ポルシェ・カイエン ターボGT(後編)

2022.08.25 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝 “最速のSUV”を豪語するポルシェのハイパフォーマンスモデル「カイエン ターボGT」は、プロを満足させることができるのか? レーシングドライバー谷口信輝は、その走りをこう評価する。

走行モードで大きく変わる

箱根のワインディングロードでポルシェ・カイエン ターボGTに試乗した谷口信輝。ノーマルモードで走行した際には、すでに前編で紹介したとおり「とても素直でスムーズなハンドリングで、コーナーの入り口から出口まで、とても読みやすい」と語ったが、そのいっぽうで、コーナリング中にSUVらしい動きを感じることがあるとも指摘した。
「ちょっとあおられるような感じがしますね。コーナーの中ほどまでくると落ち着くんですが、入り口では、少し大げさに言うとクルマがめくれ上がるような挙動を示すことがあります」

もちろん、これは谷口のような鋭敏なセンサーの持ち主だけに感じられることで、一般的なドライバーはそこまで気づかない可能性があることを付け加えておきたい。

いずれにせよ、ノーマルモードでSUVらしい重心の高さを感じた谷口は、続いてスポーツモードを試したのである。
「おお、スポーツモードにすると車高が下がりますね。そして、センターコンソール上のダンパー切り替えスイッチのところに付いた赤いランプのうち、1個が点灯しました。おそらくスポーツ+にすると、赤いランプが2つとも点灯するんですよね。この辺は、これまでのポルシェと基本的に同じ考え方です」

では、スポーツモードで走った印象はどうだったのか?
「コーナーでは入り口のところから動きがシャープになりました。ダンパーはリバウンド側もバンプ側も硬い印象です。たしかに安定感は高まったけれど、乗り心地的にはちょっと硬めですね。だから、普段はノーマルモードで走って、ワインディングロードではスポーツモードにするという使い方がおすすめかもしれません」

では、残るスポーツ+モードはどうなのか?
「おお、今度はエンジンサウンドも大きくなりましたね。スポーツモードもそうでしたが、シフトダウンのときにはブリッピングもするし、かなりのやる気モードです。ただし、ここまでの硬さは個人的には要らないかなあ。きっとサーキットでのタイムアタック用とか、そういう感じですよね」

 
ポルシェ・カイエン ターボGT(後編)の画像拡大
 
ポルシェ・カイエン ターボGT(後編)の画像拡大
 
ポルシェ・カイエン ターボGT(後編)の画像拡大
 
ポルシェ・カイエン ターボGT(後編)の画像拡大
関連記事
  • ポルシェ・カイエンEハイブリッド クーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.5.18 試乗記 いまやポルシェの屋台骨を支える重要車種となったSUV「カイエン」。そのクーペSUV版のプラグインハイブリッドモデルという極めて“イマ風”な一台は、どんな走りを味わわせてくれるのか?
  • ポルシェ・カイエン クーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2020.4.1 試乗記 「ポルシェ・カイエン クーペ」に試乗。他ブランドではすでにおなじみとなっているデザインコンシャスなSUVだが、ポルシェの仕事を侮ってはいけない。外観だけでなく、走りの性能にも「カイエン」とは異なるクーペらしい味つけが施されているのだ。
  • カーグラフィック オンエア 改良型「ポルシェ・カイエン」編 2023.5.24 webCG Movies ポルシェの大人気モデルであるSUV「カイエン」がマイナーチェンジ。そのデザインや機能、乗り味はどのように変わったのか? オーストリアのチロル地方から、試乗した印象を報告します。
  • ポルシェ・カイエン ターボGT(前編) 2022.8.18 谷口信輝の新車試乗 ポルシェの人気車種であるSUV「カイエン」シリーズに追加された、高性能モデル「カイエン ターボGT」。カイエンを所有したこともあるレーシングドライバー谷口信輝は、そのステアリングを握ってどんな印象を抱いたか?
  • スバルBRZ STI Sport/BRZ STI Sport(STIパーツ装着車) 2023.9.25 画像・写真 スバルは2023年9月22日、スポーツカー「スバルBRZ」に一部改良を実施し、STIチューニングの専用サスペンションを装備する「STI Sport」グレードを追加設定した。専用アイテムで走りを磨いたBRZ STI Sportの姿を写真で紹介する。
ホームへ戻る