レゾナックのSiCエピウエハー 新型電気自動車「レクサスRZ」のインバーターに採用
2023.03.31 自動車ニュース![]() |
半導体や電子材料などを手掛けるレゾナックは2023年3月31日、同社のパワー半導体向けSiCエピタキシャルウエハー(以下、SiCエピウエハー)が、デンソー製インバーターの駆動素子に採用されたと発表した。このインバーターは、レクサスの新型電気自動車(EV)「RZ」に搭載される。
![]() |
SiCエピウエハーとは、素材にシリコンカーバイドを使用したウエハーのことで、シリコン製のものと比べて効率よく電力を変換でき、熱伝導率にも優れているとされる。これを用いたSiCパワー半導体は、従来のパワー半導体と比べて電力損失や熱の発生が少ないのが特徴で、省エネルギーで稼働するデバイスとして、EVをはじめとした電動車や、電動車用の高速充電器、再生可能エネルギーのプラント、鉄道車両など、さまざまな用途で市場が拡大しているという。
レゾナックは2013年に上市した自社の150mm SiCエピウエハーについて、業界最高水準の低表面欠陥、低基底面転位といった高い品質を特徴として挙げており、今回のレクサスRZへの採用についても「車載用途では特に高い信頼性が求められており、当社製SiCエピウエハーのこれまでの採用実績と品質特性が評価され、採用にいたった」と説明している。
レクサスのモデルでは、車載用インバーターの駆動素子にSiCエピウエハーを採用したのは、今回のRZが初のケースとなる。SiCインバーターは通常のSiインバーターに比べて損失が少なく、そのぶん一充電走行距離を延ばすことができるとされている。
(webCG)