SUVテイストの新型軽「三菱デリカミニ」発売

2023.05.25 自動車ニュース webCG 編集部
三菱デリカミニTプレミアム(写真のボディーカラーは「アッシュグリーンメタリック/ブラックマイカ」)
三菱デリカミニTプレミアム(写真のボディーカラーは「アッシュグリーンメタリック/ブラックマイカ」)拡大

三菱自動車は2023年5月25日、新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始した。

◆関連記事:「ポリシーを貫きました」 三菱デリカミニ 開発者インタビュー
◆ギャラリー:「三菱デリカミニ」を写真で詳しく紹介

 
SUVテイストの新型軽「三菱デリカミニ」発売の画像拡大
 
SUVテイストの新型軽「三菱デリカミニ」発売の画像拡大
 
SUVテイストの新型軽「三菱デリカミニ」発売の画像拡大
こちらは公募により名称が決定した「デリカミニ」の公式キャラクター「デリ丸」。ぬいぐるみなどグッズ類の販売も予定されている。
こちらは公募により名称が決定した「デリカミニ」の公式キャラクター「デリ丸」。ぬいぐるみなどグッズ類の販売も予定されている。拡大

デリカミニは、「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」をコンセプトに掲げる、三菱の新型軽乗用車。SUVテイストを感じさせる外装のほか、高い機能性や豊富な収納スペースを誇る内装がセリングポイントとされており(関連記事)、2023年1月13日から予約注文受け付けが行われていた。

ラインナップは全4グレード・8車種で、それぞれの価格は以下のとおり。

  • G:180万4000円(FF車)/201万5200円(4WD車)
  • Gプレミアム:198万5500円(FF車)/214万9400円(4WD車)
  • T:188万1000円(FF車)/209万2200円(4WD車)
  • Tプレミアム:207万4600円(FF車)/223万8500円(4WD車)

三菱によれば、5月24日までの先行受注台数は約1万6000台。その駆動方式の構成比はFF車が42%、4WD車が58%と、全体の約6割のユーザーが4WD車を選択している状況で、4WD車専用装備となる165/60R15サイズの大径タイヤと専用ショックアブソーバーがもたらす「安心で快適な走行性能」などが重視されているという。

なお、グレード別の構成比は以下のとおり。およそ9割のユーザーが「運転席側後席電動スライドドア」や高速道路同一車線運転支援機能「マイパイロット」などを装備する「プレミアム」グレードを選択している。

  • Tプレミアム:65%
  • Gプレミアム:25%
  • T:5%
  • G:5%

ボディーカラーについては、同モデルのために新開発された「アッシュグリーンメタリック」をベースとするツートンカラーが最多とのこと。

  • アッシュグリーンメタリック/ブラックマイカ:21%
  • アッシュグリーンメタリック:16%
  • ホワイトパール:12%

(webCG)

関連キーワード:
デリカミニ, 三菱, 自動車ニュース