クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

No Garage, No Life! | 3D Beta

イタリア発、ガレージデザインの新たな選択肢 2023.07.10 Gear Up! 2023 Summer 沼田 亨 オレンジ色のツールボックスやキャビネット、そしてモータースポーツへのスポンサードで、クルマ好きにはなじみ深い工具ブランドであるイタリアのBeta。そのグループ会社である3D Betaによる、ガレージウエアのビスポークという新たな提案。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

フルオーダーのイタリアンメイド

1923年に創立され、今年でちょうど100周年を迎えるBeta。その歴史に培われた技術と伝統を背景に2017年に設立された3D Betaは、イタリアはモンツァ・サーキット近郊のビアッソーノに本拠を置く、オーダーメイドによるワークショップアーキテクチャーのスペシャリストである。

と言われても、なんのことだかよく分からないかもしれない。平たく言えば……例えば高級スポーツカーディーラーのワークショップや、F1やMotoGPなどのトップチームのガレージを思い浮かべていただきたい。クリーンかつ機能的ながらスタイリッシュで、単なる作業場ではなく見せる要素をも持ち合わせた空間。そうしたスペースに向けたツールキャビネットやワーキングデスクなどをはじめとするガレージウエアのデザイン、製造から設置までをワンオフのオーダーメイドで、しかもデザインと製造をすべてイタリアで行っているのが3D Betaというわけなのだ。

ランボルギーニやドゥカティといった四輪・二輪のプレミアムメーカーのオフィシャルパートナーとして納入実績があり、MotoGPのピットガレージにも数多く使われているという3D Beta。その美しく機能的な唯一無二の空間を、日本でも構築することが可能なのである。同社と輸入販売代理店およびブランドアンバサダー契約を結んでいるセットインターナショナル株式会社は、2021年から3D Beta Japanとして本格的な事業を開始。すでにディーラーやレーシングガレージなどにガレージウエアを納入しているが、望めば個人宅やガレージでもオーダーすることができるのだ。

3D Betaの受注から納入・設置までの工程はおおよそ以下のようになる(カッコ内は各工程に要する期間)。手始めは3D Beta Japanのスタッフが顧客のアイデアや要望を聞き、設置場所を現地確認(1~2週間)。イタリアで基本となるプランを3Dレンダリングにて作成(1~2週間)した後、それをベースに具体的な仕様を詰めるイメージディスカッションを実施(2~3週間)。決定した最終プランにしたがってイタリアの工場でガレージウエアを製造(約5週間)。完成品を日本に向けてジェノバ港から海上輸送(約7週間)し、到着後に設置・施工する(約2週間)。
3D Betaの受注から納入・設置までの工程はおおよそ以下のようになる(カッコ内は各工程に要する期間)。手始めは3D Beta Japanのスタッフが顧客のアイデアや要望を聞き、設置場所を現地確認(1~2週間)。イタリアで基本となるプランを3Dレンダリングにて作成(1~2週間)した後、それをベースに具体的な仕様を詰めるイメージディスカッションを実施(2~3週間)。決定した最終プランにしたがってイタリアの工場でガレージウエアを製造(約5週間)。完成品を日本に向けてジェノバ港から海上輸送(約7週間)し、到着後に設置・施工する(約2週間)。拡大
 
No Garage, No Life! | 3D Betaの画像拡大
 
No Garage, No Life! | 3D Betaの画像拡大

プランは無限大

ガレージウエアの基本となるツールキャビネットやウォールユニットなどは3D Betaに規格品としてラインナップされている。オーダーによりそれらを組み合わせ、アレンジを加えて好みのカラーリングを施すのだが、カラーコーディネーションは3D Betaのセリングポイントのひとつ。どんな要望にも応えられる。

例えばガレージに収める愛車のボディーカラーに合わせる場合、カラーはRALカラー(世界中で使われているドイツ規格のカラーチャート)から選択することも、特定の色見本で指定することも可能。仕上がりのイメージは、プランニングの段階で3Dレンダリングにより確認することができ、変更することもたやすい。

プランが決定したガレージウエアは、すべてイタリアの自社工場で製造される。塗装はパウダーコートで、フィニッシュも標準の光沢仕上げからマット仕上げ、エンボス加工、ハンマー仕上げ、ブラッシュ加工など豊富に用意されており、カスタマイズの自由度は高い。

一般的に個人宅では、ガレージにリビングの要素を加えたり、ガレージとリビングがシームレスに融合したりしているケースも少なくない。機能性や快適性のみならず、視覚的な魅力も求められるこうしたシチュエーションにおいても、3D Betaは持てるポテンシャルを存分に発揮する。

リビングにも適したテーブルやスツールなどのパーツも用意されており、それらは前述したようにカラーはもちろん素材やフィニッシュも選べる。例えば落ち着いたウッディ調だろうと、クールなハイテック調だろうと、好みのテイストで空間全体を仕立てることが可能なのである。

イタリアンデザインにしてイタリアンメイドのガレージウエアを中心に、オーナーが望む唯一無二の空間をビスポークする3D Beta。自分だけのスペシャルなガレージを構想する向きには、一考する価値が十分にあるだろう。

(文=沼田 亨)

問い合わせ:3D Beta Japan 03-6820-0585

 
No Garage, No Life! | 3D Betaの画像拡大
 
No Garage, No Life! | 3D Betaの画像拡大
 
No Garage, No Life! | 3D Betaの画像拡大
Pick Up! | KeePer Pick Up! | KeePer
沼田 亨

沼田 亨

1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。

Gear Up! 2023 Summerの新着記事
  • Gear Up! Selection | AGORA MODELS(アゴラモデルズ) 2023.7.10 2022年秋に日本上陸を果たしたアゴラモデルズ。全長50cmを超える1/8という大スケールで超精密な英国生まれの組み立てキットである。
  • Gear Up! Selection | IRON SHIELD(アイアンシールド)
    2023.7.10 自動車盗難への対策は決して怠れない現状、日々進化するセキュリティーシステムがあっても防ぎきれないことも多いはずだ。ならばいま一度原点に戻ってプリミティブな方法を試してみてはいかがだろう。二重三重の備えが、大事な愛車を守ってくれるはずだ。
  • Gear Up! Selection | BLAZECUT(ブレイズカット) 2023.7.10 現代車やクラシックカーを問わず、電気系統のショートなどが原因で起こる車両火災。そんな予想だにしないアクシデントに対しても、画期的な備えがあることをご存じだろうか。それがメンテナンス不要の自動消火システム「BLAZECUT」である。
  • Pick Up! | KeePer 2023.7.10 愛車の美しさを守るだけでなく、よりつややかに、しかも手軽に維持できると評判の「キーパーコーティング」。今回は、キーパーコーティングのなかでも、ずばぬけたつやと満足を提供する「EXキーパー」を実際に施工し、その仕上がりをチェックする。
  • No Garage, No Life! | テクニカル東新 2023.7.10 自動車趣味は奥深く、際限がない。憧れのクルマを手に入れたなら、それを収めるガレージにもこだわりたくなるだろう。興味の幅が広がればクルマも増え、限られたスペースを有効活用する必要に迫られる。そこで力強い味方になってくれるのがテクニカル東新の「HOMEPARK24」だ。
Gear Up! 2023 Summerの記事をもっとみる
関連キーワード
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。