ホンダのニューマシン「CIVIC TYPE R-GT」登場 SUPER GT参戦に向けて走行テストを開始

2023.07.24 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
CIVIC TYPE R-GT
CIVIC TYPE R-GT拡大

ホンダ・レーシング(以下、HRC)は2023年7月24日、2024年シーズンのSUPER GTシリーズに参戦予定の「CIVIC TYPE R-GT(シビック タイプR-GT)」の初走行テストを、同年7月25日~26日に岡山国際サーキットで実施すると発表した。

 
ホンダのニューマシン「CIVIC TYPE R-GT」登場 SUPER GT参戦に向けて走行テストを開始の画像拡大
 
ホンダのニューマシン「CIVIC TYPE R-GT」登場 SUPER GT参戦に向けて走行テストを開始の画像拡大
 
ホンダのニューマシン「CIVIC TYPE R-GT」登場 SUPER GT参戦に向けて走行テストを開始の画像拡大
 
ホンダのニューマシン「CIVIC TYPE R-GT」登場 SUPER GT参戦に向けて走行テストを開始の画像拡大
「CIVIC TYPE R-GT」(写真手前)と市販車両の「シビック タイプR」(同奥)。
「CIVIC TYPE R-GT」(写真手前)と市販車両の「シビック タイプR」(同奥)。拡大

CIVIC TYPE R-GTは、市販型高性能モデル「シビック タイプR」をベースに開発されたレース専用車。2023年のSUPER GT参戦マシンである「NSX-GT」の跡を継ぐかたちで、来季、GT500クラスから出走する予定となっている。

開発陣が「これまでSUPER GTのGT500では採用されたことのない形状」と説明するとおり、CIVIC TYPE R-GTの空力特性はNSX-GTのものとは大きく異なる。「そのためCIVIC TYPE R-GTだから出せる性能というものがあり、それをテストを通じてまとめ上げていくことが重要」という。

一方、エアロダイナミクスの変化が大きいこともあり、パワーユニットについては、これまで磨き上げてきた2リッター直4直噴ターボエンジンをそのまま(特性を維持しながら)流用する考えだ。

発表の場にはHRCの渡辺康治 代表取締役社長も同席し、「年間40万人を動員する日本のトップカテゴリー(SUPER GT)に積極的に参戦し、モータースポーツ全体を盛り上げるとともにホンダというブランド価値を高めたい」「レースを通じて、電動化やカーボンニュートラル燃料の使用に向けた技術を磨き、ホンダの市販製品や将来技術へと生かしたい」などと、来シーズンからシビックで戦うことの意義を説明。

さらに、「シビックはこれまで、モータースポーツと量産との連動を図ることで、皆さまに愛されるクルマになってきました。今回もその点をもっとしっかりやっていきたいし、モータースポーツのトップ・オブ・トップを(NSXから)シビックに変えることで、“シビック”そして“タイプR”をホンダのモータースポーツのコアにしたい」などとシビックに対する思いをアピールした。

(webCG)

関連キーワード:
シビック, ホンダ, SUPER GT 2024, モータースポーツ, 自動車ニュース