スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】

2023.10.03 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
スズキ・スイフト コンセプト
スズキ・スイフト コンセプト拡大

スズキは2023年10月3日、「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)2023」(会期:10月26日~11月5日)に、「スペーシア」や「スイフト」のコンセプトモデルを含む11台の四輪モデルを出展すると発表した。

「ジャパンモビリティショー2023」におけるスズキの出展テーマ。
「ジャパンモビリティショー2023」におけるスズキの出展テーマ。拡大
eVX
eVX拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
eWX
eWX拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
e EVERY CONCEPT
e EVERY CONCEPT拡大
スペーシア コンセプト
スペーシア コンセプト拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
スペーシア カスタム コンセプト
スペーシア カスタム コンセプト拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
スイフト コンセプト
スイフト コンセプト拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大
 
スズキは新型EVや「スイフト」「スペーシア」のコンセプトカーを出展【ジャパンモビリティショー2023】の画像拡大

バラエティー豊かな11台の四輪車を展示

ジャパンモビリティショー2023におけるスズキの出展テーマは「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」というもので、「将来のカーボンニュートラルにむけたスズキの多様な取り組みを、スズキらしいモビリティーやサービスでお客さまにお届けする」というメッセージを発信。四輪車、二輪車、次世代モビリティー、船外機という、スズキならではの多彩な展示を通し、人々の生活に寄り添うモビリティーを提案するとしている。

四輪車の主な展示は、以下のとおり。

【eVX】
スズキのEV(電気自動車)世界戦略車の第1弾を示唆するコンセプトモデル。2023年1月にインドの「オートエキスポ」で発表されたモデル(参照)だが、今回の出展車両はエクステリアをよりつくり込んだものとなっており、またインテリアも初公開される。

500kmという必要十分な一充電走行距離と、快適なキャビンを併せ持つ電動SUVで、デザイン面ではEVの先進性とSUVの力強さ、冒険心を表現。直感的に操作できるインターフェイスや、操縦安定性、走破性に優れた新たな電動4WDシステムも特徴とされている。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4300×1800×1600mm。

【eWX】(世界初公開)
「もっと快適、もっと楽しい、もっと優しい、軽のEV」をテーマに掲げた、毎日の生活に寄り添う軽ワゴンEVのコンセプトモデル。スズキの軽乗用車が持つ楽しさや実用性の高さに、静かさをはじめとするEVの特徴を融合させたモデルで、「今までと変わらず使える。EVになってもっと快適になる」というクルマを提案している。

デザインは内外装ともにわかりやすくシンプルなもので、親しみやすいキャラクターのエクステリアと、軽やかで使いやすく居心地のよい室内空間により、毎日の生活を支える「相棒」のような存在を表現しているという。ボディーサイズは全長×全幅×全高=3395×1475×1620mm。一充電走行距離は230km。

【e EVERY CONCEPT】
毎日の“はたらく”に寄り添う軽商用バンのEVコンセプト。スズキ、ダイハツ、トヨタの3社で共同開発してきたEVシステム(参照)を搭載しており、カーボンニュートラルの実現を目指す企業などに、ラストワンマイルの輸送に好適なモビリティーを提供するとしている。また非常時には車載バッテリーから外部に給電することも可能で、「動く蓄電池」としても地域社会に貢献できるという。

デザイン面では、現行「エブリイ」をモチーフにした専用フロントバンパーが特徴。ボディーサイズは全長×全幅×全高=3395×1475×1890mm、一充電走行距離は200km。

【スペーシア コンセプト/スペーシア カスタム コンセプト】(世界初公開)
ユニークなデザインと広い車内空間が自慢の軽スーパートールワゴン「スペーシア」をベースに、「日常をもっと楽しく便利に快適に!」という思いを詰め込んだというコンセプトモデル。

「スペーシア コンセプト」は大容量のコンテナをデザインのモチーフとしており、ワクワク感と心地よさを表現。インテリアはメランジ表皮を各所に用い、アウトドアリビングをイメージした空間としている。一方、「スペーシア カスタム コンセプト」のデザインは上質感と華やかさを重視したもので、セミマットの内装色とピアノブラック装飾のコントラストにより、「くつろげるホテルのラウンジのような華やかさ」を表現しているという。

機能面でも新しいアイデアを盛り込んでおり、後席の前端には、荷物のストッパーにもオットマンにも使える「マルチユースフラップ」を採用。交差点も検知エリアとし、自転車や二輪車にも反応する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」や、「低速時ブレーキサポート(前進・後退)」など、スズキの軽としては初となる予防安全システムも搭載されるという。

【スイフト コンセプト】(世界初公開)
「Drive&Feel」という言葉を大切に開発してきたコンパクトカー「スイフト」の、新たな価値を提案するコンセプトモデル。“モノ”より“コト”が重視される時代にあって、「デザイン」と「走り」だけではなく「クルマと日常を愉(たの)しめる」という新しい価値を提供するという。

内外装はともに「ハッとするデザイン」を狙いとしており、エクステリアは多面体をモチーフにした未来的なたたずまいを、インテリアはドライバーを包み込むような意匠で、人とクルマの一体感を表現したものとしている。また車体色の「フロンティアブルーパールメタリック」も、次世代のスズキを象徴する色として提案するという。

先進運転支援システムについては、先述の「デュアルセンサーブレーキサポートII」や「アダプティブハイビームシステム」「ドライバーモニタリングシステム」などを搭載。高効率のエンジンやCVTの搭載、空力性能の改善などにより、ガソリン車クラストップの燃費性能も実現するという。

スズキではこれらのコンセプトモデルに加え、「ジムニー シエラ」(3ドア)、「スーパーキャリイ」「ソリオ」「ハスラー」「ワゴンRスマイル」などの市販車も出展するとしている。

(webCG)

◇◆こちらの記事も読まれています◆◇

スズキが階段も上れる次世代パーソナルモビリティーを発表【ジャパンモビリティショー2023】
電気と水素で未来をひらけ! スズキが生活に寄り添う二輪モデルを提案【ジャパンモビリティショー2023】

関連キーワード:
スイフト, スペーシア, スペーシア カスタム, スズキ, ジャパンモビリティショー2023, モーターショー, 自動車ニュース