空の移動でも「安心と愉しさ」を追求! スバルが2台のコンセプトモデルを初披露【ジャパンモビリティショー2023】
2023.10.25 自動車ニュース![]() |
スバルは2023年10月25日、ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28日~11月5日)に、2つのコンセプトモデル「SUBARU AIR MOBILITY Concept」(スバル・エアモビリティー コンセプト)と「SUBARU SPORT MOBILITY Concept」(スバル・スポーツモビリティー コンセプト)を出展した。
注目の市販モデルも初公開
スバルはジャパンモビリティショー2023における自社のブースについて、「スバルが目指す未来のモビリティーや、社会とのつながりを強める取り組みの発信によって、今と、これからの時代における『安心と愉(たの)しさ』を表現した」と説明している。
今回が初公開となるコンセプトモデルの概要は、以下のとおり。
【スバル・エアモビリティー コンセプト】
電動化や自動化技術の進化にともない、航空機の世界でも「空の移動革命」を実現する新たなモビリティーへの期待が高まっていることを受け、スバルが目指す「より自由な移動」の未来を示したコンセプトモデル。
【スバル・スポーツモビリティー コンセプト】
スバルのスポーツ価値の進化を表したコンセプトモデル。電動化の時代にも、日常から非日常まで意のままに運転し、いつでもどこへでも自由に走っていける楽しさを表現している。ドライバーを中心に、4輪を意のままにコントロールするイメージを基本骨格とし、低い着座位置でありながらも、広い視界と見切りのよさを実現することで、安心して走りを楽しめるパッケージングを実現。ボディーパネルは面数やキャラクターラインを極力少なくし、張りのあるクリーンな立体でプロテクション感と空気の流れを感じさせる造形としている。
スバルではこれらのコンセプトモデルのほかにも、新型クロスオーバーの「レヴォーグ レイバック」および同車の純正アクセサリー装着車、「ソルテラET-HS」の改良モデル、「フォレスター」の特別仕様車「Xエディション」なども初公開。さらにブースには、「クロストレック リミテッド」も展示されている。
「一つのいのちプロジェクト」の開始を発表
また、スバルはジャパンモビリティショー2023において、社会貢献活動「一つのいのちプロジェクト」の開始も発表した。
この活動は、スバルが共感・共生の輪を広げることを目的に、顧客や販売店、地域社会とともに取り組むもので、「ひとのいのち」「自然のいのち」の2つのプロジェクトテーマを掲げ、「『笑顔の溢(あふ)れる未来に向けて守り・つないでいく』ために日々活動している方々を応援していく」としている。
これまでにもスバルは、日本ライフセービング協会や知床財団などのサポートを行ってきたが、今回、新たに全国15の国立公園の公園管理を行う一般財団法人 自然公園財団とパートナーシップを締結。活動の第1弾として、日光国立公園内の「那須平成の森」に在籍するインタープリターを支援するため、電気自動車ソルテラを提供するという。また2024年には、栃木スバルとの共催で、ユーザー参加型の自然を楽しむイベントの開催も予定しているという。スバルのブースには、那須平成の森の活動に使用されるソルテラも展示されている。
(webCG)
◇◆こちらの記事も読まれています◆◇
◆価格は? 燃費は? スバルが新型クロスオーバー「レヴォーグ レイバック」を正式発表【ジャパンモビリティショー2023】
◆スバルが電気自動車「ソルテラ」を一部改良 予防安全装備を強化【ジャパンモビリティショー2023】
◆「スバル・フォレスター」に充実装備の特別仕様車「Xエディション」登場【ジャパンモビリティショー2023】
◆スバルが「レヴォーグ」を一部改良 運転支援システムが新世代「アイサイト」に進化
◆スバルが「WRX S4」を一部改良 大型リアスポイラーをオプション設定
関連キーワード:
スバル,
ジャパンモビリティショー2023,
モーターショー, 自動車ニュース