スバルの次世代モビリティーは空と陸の両分野で移動の自由を提案【ジャパンモビリティショー2023】

2023.10.25 自動車ニュース 玉川 ニコ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
「スバル・スポーツモビリティー コンセプト」(手前)と「スバル・エアモビリティー コンセプト」(奥上)。
「スバル・スポーツモビリティー コンセプト」(手前)と「スバル・エアモビリティー コンセプト」(奥上)。拡大

スバルは2023年10月25日、ジャパンモビリティショーの会場でプレスカンファレンスを開催し、2つのコンセプトモデル「SUBARU AIR MOBILITY Concept(スバル・エアモビリティー コンセプト)」と「SUBARU SPORT MOBILITY Concept(スバル・スポーツモビリティー コンセプト)」を公開した。

スバル・スポーツモビリティー コンセプト
スバル・スポーツモビリティー コンセプト拡大
スバル・エアモビリティー コンセプト
スバル・エアモビリティー コンセプト拡大
スバル・レヴォーグ レイバック(純正アクセサリー装着車)
スバル・レヴォーグ レイバック(純正アクセサリー装着車)拡大
スバル・ソルテラET-HS
スバル・ソルテラET-HS拡大
スバル・クロストレック リミテッド
スバル・クロストレック リミテッド拡大
スバル・フォレスターXエディション
スバル・フォレスターXエディション拡大
ジャパンモビリティショー2023のスバルブース。
ジャパンモビリティショー2023のスバルブース。拡大

プレスカンファレンスでは、スバルの大崎 篤代表取締役社長が登壇。「100年に一度の変革期と言われる今、スバルがブランドとして埋没せず輝き続けるため、以前から掲げている『すべては安心と愉(たの)しさのために』という部分はより深化させていく。そして社会とのつながりを強める取り組みも積極的に発信していくことで、今と、そしてこれからの時代における『安心と愉しさ』を表現していきたい」とコメント。続いてステージ中央に用意されていたコンセプトカー、スポーツモビリティー コンセプトのアンベールが行われた。

スポーツモビリティー コンセプトは「電動化時代にあっても意のままに運転し、いつでもどこへでも自由に走っていける愉しみ」を表現したというコンセプトモデル。ドライバーを中心に、4輪を意のままにコントロールするイメージを基本骨格とし、低いドライバーズシートからでも視界と見切りのよさが確保されているという点は、ユニークなフォルムのコンセプトモデルとはいえ、いかにもスバルらしい部分だといえる。

そして壁の向こうからもう1台のコンセプト“カー”、エアモビリティー コンセプトが現れた。こちらは電動化や自動化技術が進化し、航空機の世界でも「空の移動革命」を実現するモビリティーへの期待が高まっているなか、スバルが目指す「より自由な移動」の未来を示したコンセプトモデルだ。現在、同社の航空宇宙と自動車のエンジニアが協力し合い、実証実験を進めているという。

そのほかスバルブースでは、同日発表となった新型SUV「レヴォーグ レイバック」の純正アクセサリー装着車と「ソルテラET-HS」の改良モデル、フォレスターの特別仕様車「Xエディション」「クロストレック リミテッド」も展示されている。

ソルテラの改良モデルは「SUBARU Safety Sense」の機能が拡充されたほか、オーバル型のステアリングホイールを採用することでメーターの視認性を改善。さらに冷間時のバッテリー暖機性能向上などにより、外気温による充電時間のバラツキが低減されているという。

フォレスターXエディションは、「ツーリング」グレードをベースにアクセスキー対応運転席シートポジションメモリー機能や後席左右のシートヒーターなどを加え、撥水(はっすい)ファブリック/合成皮革シートや撥水カーゴフロアボードなど、アウトドアシーンでも使いやすい装備類を標準装備。リーズナブルな価格で、アウトドアにチャレンジするユーザーの気持ちを後押しする特別限定車に仕上げられている。

(文=玉川ニコ/写真=スバル、webCG)

ジャパンモビリティショーに関する記事をもっと読む

関連キーワード:
レヴォーグ レイバック, クロストレック, フォレスター, スバル, ジャパンモビリティショー2023, 自動車ニュース