ロータス・エミーラ ファーストエディション(前編)
2025.01.30 谷口信輝の新車試乗 「ロータス最後のエンジン車」といわれるMRスポーツカー「エミーラ」。ワインディングロードでそのステアリングを握った、レーシングドライバー谷口信輝の感想は?いろいろ言いたいことはある
「これ、めちゃくちゃいいですね。これだったら僕も乗りたいですよ」
谷口信輝がいきなり褒めちぎったのは、箱根のワインディングロードで「ロータス・エミーラ ファーストエディション」に試乗した直後のこと。“新生ロータス”が送り出す初のミドシップ2シータースポーツカーであるエミーラは、まずは3.5リッターV6のトヨタ2GR-FEエンジンを積む「V6ファーストエディション」が日本上陸を果たしたが、本命と目されていたのはメルセデスAMG製の2リッター直4“M139”エンジンを積む“エミーラ ターボ”と呼ばれるモデルのほう。今回は、その限定モデルであるファーストエディションを試乗車として用意した。
もっとも、開口一番にエミーラを褒めちぎった谷口は、ここでいたずら心が芽生えたのか、先に自分が感じ取ったエミーラのネガティブな部分を指摘し始めたのである。
「まずは、ハンドルが回しにくい」
エミーラのステアリングホイールは上下をえぐり取った異形タイプのため、大きく操舵するとき、自分が期待した場所にステアリングのリムが「存在しない」可能性がある。谷口が不満を漏らしたのは、どうやらこのことのようだった。
「いやあ、ちょっと持ち替えるくらいだったら問題ありませんよ。でも、Uターンするくらい操舵量が大きくなると、ストレスとは言わないまでも、ちょっといまいちですね」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!