スバル・フォレスターX-BREAK S:HEV EX(後編)
2025.07.20 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 長年にわたり、スバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏が、新型「スバル・フォレスター」のハイブリッド車「S:HEV」に試乗! 各方面で高く評価されている後進の力作を、彼はどうみるのか? 6代目フォレスターの進化のほどと、“気になったポイント”を語る。「S:HEV」もターボ車に近いアシでいい
新型フォレスターの走りのレベルの高さに納得の、元スバル車両評価ドライバー 辰己英治(たつみ ひではる)さん。しかし、気になる部分がまったくないかといえば、そうでもない様子だ。
辰己:今日の試乗車はハイブリッドですが、新しいフォレスターのターボにも乗ったことがあるんですよ。
――サスペンションの味つけが違いますよね。
辰己:そう、ターボはサスペンションがもっとしっかりしています。キビキビして、余分な動きが少ない。いっぽうハイブリッドはロールを許容して、ちょっと動きが大きい。もちろん、大きいといっても悪い動きじゃないし、危険な感じはなく、しっかりまとまっています。普通の人にはこれ(ハイブリッドの味つけ)でいい。
ただ、より運転を楽しみたいならターボの足まわりの味つけのほうがいいかな。あちらは操安性と乗り心地のバランスがよかった印象があって、ハイブリッド車も、もう少しターボ車寄りのサスペンションでもよかったかもしれない。
――ハイブリッドはターボモデルに比べると約100kg車重が重いのですが、それが影響しているんでしょうかね?
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!