三菱ギャランフォルティス スポーツバック スポーツ/デリカD:5 G-Powerパッケージ【試乗記】
いいクルマって何だ? 2012.01.25 試乗記 三菱ギャランフォルティス スポーツバック スポーツ(FF/CVT)/デリカD:5 G-Powerパッケージ(7人乗り)(FF/CVT)269万3250円/314万4000円
新エンジンとアイドリングストップ機能を採用し、小変更を受けた「ギャランフォルティス スポーツバック」と「デリカD:5」。個性ある2つのモデルにあらためて試乗し、三菱自動車について考えた。
がんばれ、スリーダイヤ!
マイナーチェンジを受けた「三菱ギャランフォルティス スポーツバック」と「三菱デリカD:5」を撮影しながらムムムと思ったのは、取材スタッフが異口同音に「意外とカッコいい」という感想を述べたからだ。
確かに、ギャランフォルティス スポーツバックみたいな国産4ドアモデルは見たことがない。デリカD:5にはかつての「デリカ スペースギア」が持っていた月面車テイストが残っていて、これまたよそのファミリー向けミニバンとは別路線を突っ走っている。
だからどちらもスタイリングに特徴があるクルマで、しかもなかなかカッコいい。それなのに全員がアタマに「意外と」と付けてしまうのは、この2台への注目度が低いことの表れだろう。でも、それももったいない話だ。この2台に限らず、「RVR」だって「i」だって、いいデザインだと思う。
2台を試乗しながら、なんとか三菱車が輝く道はないものか、ということを考える。
ここまでお読みになって、「なんか三菱の肩を持ってるな」「エコヒイキじゃないか」と思われる方もいるかもしれない。それは正解で、三菱自動車のことを考えると少し体温が上がる。なんとなれば、自分は20年来の浦和レッズサポーターであるからだ。先日も、ここ数年のレッズの迷走に嫌気がさして解約しようと思っていたシーズンチケットを「これで最後、きっと更生してくれる」と信じて更新してしまった……。
というわけでレッズの筆頭株主である三菱自動車にはバンバン稼いでもらいたいし、レッズ期待の若手、MF山田直輝選手にはすてきな三菱車に乗ってもらいたいのである。
![]() |
![]() |