第249回:是か非か、行政インターネット改革!知ってました? ネットで車庫証明!
2006.01.23 小沢コージの勢いまかせ!第249回:是か非か、行政インターネット改革!知ってました? ネットで車庫証明!
![]() |
■本義的にはいいモノだけど……
いやー、驚いたよ驚いた。知らなかった知らなかった。
っていうか俺も人づてに聞いただけなんだけど、実は、昨年末12月26日にクルマユーザーにとって朗報! と一瞬思えるような大改革が行われていたのだ。それは、ネットで車庫証明が取れるようになったという事実!!
詳しくは国土交通省の関連ホームページ(http://www.e-onestop.jp/)をみてもらえればわかるんだけど、その名も『ワンストップサービス』というシステム。
簡単に言えば、車庫証明だけでなく、車検関係、登録関係、自動車諸税の納付といった具合のクルマ保有関係手続きもろもろを、紙を使わずインターネットでできちゃうってシロモノなんだけど、これが聞いてみれば問題アリアリ。というのもやたらメンドクサイのである。
ノリは高速道路のノンストップ自動料金収受システム、ETCと似ている。というのも確かに本義的にはいいモノだと思うけど、手続きがやたら煩雑で、お金がかかり、「実は新たな利権団体作りたいだけなんじゃないの〜」って思っちゃえたりするのだ。
![]() |
■一般人には無理!
で、実際にこのワンストップサービスを「民間で使ったのは俺が初めてなんじゃないかなぁ……」って豪語する、知り合いのIさんに聞いてみたところ、問題は明確だった。
「必要なのはインターネットに繋がるウィンドウズのコンピューターと、スキャナーとICカードリーダーなんだけど、このカードリーダーが問題なわけですよ」
そう、対応コンピューターソフトはウィンドウズだけでマックはNG! ってのは一部ファンを除き瑣末な問題(スイマセン)。スキャナーもまあ家庭用でOKみたいだし目をつぶろう。一番の問題はICカードリーダーが必要なこと。こんなの普通の人が持ってるわけないジャン!
しかもこのICカードリーダーに読み込ませる公的個人認証用のICカードってのがさらなるポイント。そう、これは例の国家的プライバシー問題でもある“住基ネット用”のものであり、一概にこれを否定するわけにもいかないが、うがった見方をすれば、このワンストップサービスは住基ネットの普及活動の一環とも取れなくもないのだ。
あとね。実際に俺もホームページからアクセスして、登録のシミュレーションでもしてみようかと思ったけど、すぐ断念。なんつーか、コンピュータオタクが、誰にも後ろ指さされないように完璧に作ったプログラムって感じで、やたらメンドクサイ。ハッキリ言って、こらえ性のないシロウトにはムリです。だから実際問題、コイツを使い始めるのはクルマディーラーであり、彼らが代行活動をすることにより、普及し始めるとは思うんだけど。ただ不安もあって、ユーザーには「ネットで車庫証明取りました」って告知する義務があるみたいなんだけど、ホントにそんなことするのかなぁ〜って感じもする。ネットで簡単に証明取っといて、「2万円です!」とか言いそうじゃない?
ってな具合に、まだまだ一般人にゃ使いにくそうなワンストップサービス。今後の展開を見張る必要がありそうですな。
(文と写真=小沢コージ/2006年1月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。