第246回:MINIコンバーチブル日記(その5)唯一の欠点!? それはパンクした時!
2006.01.06 小沢コージの勢いまかせ!第246回:MINIコンバーチブル日記(その5)唯一の欠点!? それはパンクした時!
|
■あー、やっちゃった……
久々ミニコン日記いきます。というのもパンクしちゃったんですよ、突然。これが結構大変だったんで、やはり報告をば。
とある晴れた日、レースイベントがあったんで筑波サーキットに向かってたんですね。で、レースって早朝集合が多いんで、その日もなんだかんだ夜が遅くて、かなり疲れてて……正直、ボーッとしてました。
そしたらさ。いきなり目の前にアスファルトの塊が! 前のクルマがまたいたんで気づかなかったみたい。
ドタンバタン、ゴロゴロゴロ……。
あー、やっちゃった。ま、最初はちょっとタイヤで踏んで、フロアでも傷つけたくらいかなと思ったところ、しばらく走ってるとステアリングがおかしい。右に取られるのだ。もしやと思い路肩に寄せてみたところ……あぁ、ホントにやっちゃってるよ。
右リアタイヤが見事にパンクしておりました。タイヤ交換かよー、かぁ〜めんどくさ!
■作業を始めてビックリ
でもさぁ。コンバーチブルってトランク小さいし、だいたいスペアタイヤあったっけ? 見た覚えがないぞ。疑問に思ってみたところ、これがマトモなところに付いてない。トランク下のフロアに細っこくて丸いのがぶら下がってるのだ。しかも取り外すのがめんどくさいことめんどくさいこと。
説明書を読んでやっとわかったんだけど、まずトランクの底の荷物を全部どかし、カバーを外す。そこに出ているネジ頭に専用の棒を取り付け、さらにロックを外すとその棒の先にスペアタイヤがつながっており、俺はその重くなった棒をゆっくり下げてタイヤをおろす。そして再びネジ頭から棒を外し、スペアタイヤを取り出して交換する、と!
こんな手間なの聞いたことあります?
それからね。実は右タイヤホイールが長年の(っていっても1年乗ってないけど)密着のおかげで、ハブにくっついちゃっててホイールナットを緩めても取れない。固着しちゃってるのだ。
くぅ〜これまためんどくさっ!
■白いビニール袋の謎
仕方ないのでBMWのサービスに電話したら、もう1回ホイールナットを締めて、走って前後に動かしてブレーキ踏んだりして揺さぶって、その衝撃で固着を剥がせ! ってさ。ああ、またやり直しかよ……。
繰り返すこと2回。で、やっと取れました。
それからね。一番驚いたのが、外したタイヤを置く場所がないこと。トランクには当然入らないし、スペアとサイズが違うから、同じようにフロアに吊り下げることもできない。
その時、ようやっと白い大きなビニール袋が備え付けてある理由がわかりました。そう、コレに入れてリアシートに置けってことなのね。まったくもー、4人乗ってたらタイヤ捨ててけって言うのかなぁ?
まあ、小さいクルマだし、仕方ないっちゃ仕方ない。でも、大お気に入りのミニコンだけど、唯一の欠点を見つけたような気がしました。こんなんじゃホントにキライにはなんないけどね。俺っていい人だなぁ……って違うか?
(文と写真=小沢コージ/2006年1月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)
2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。 -
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.11.22試乗記初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編
2025.11.21webCG Moviesフォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する? -
第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記
2025.11.21エディターから一言アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!? -
みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る
2025.11.21デイリーコラムモビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。 -
「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?
2025.11.20デイリーコラム2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。
