第161回:遂に“シャコタンの聖地”に立つ!高知「横浪スカイライン」インプレッション
2004.09.15 小沢コージの勢いまかせ!第161回:遂に“シャコタンの聖地”に立つ!高知「横浪スカイライン」インプレッション
■日本3大ワインディング!?
ったく運命的な出会いっつうのはあるもんです。それも予想もしないときに。ちょっとオオゲサな表現ですけど……。
先日行った四国の「ボルボC70 T-5クラシック」の試乗会。自由時間多めで高知周辺をブラブラ走ってたのね。とりあえずは「地元で一番のワインディング」というのを聞き、地図を見ながら。
高知自動車道を須崎東インターで降り、海岸沿いの道を走ってたんだけど、近づくにつれ気になる看板が。
「横浪はコチラ」
ン? ヨコナミ!? さらに行くと続々「ヨコナミ」「横浪スカイライン」の文字が。
あぁ、そうか、そうだったのか……。
そう、ここ高知は名作クルママンガ『シャコタン★ブギ』の舞台。敬愛する作者の楠みちはる先生の出身地だったのだ。そして我らが向かう、海岸沿いの横浪スカイラインは、“シャコタン”に何度も出てくる走りのステージ。主人公のハジメやハコスカ使いのジュンちゃんが、いつもぶっ飛ばしてるところだった。
マンガでなんとなく、現実にあるよさそうな道ってことはわかってたんだけど、実際のところ、それほどスケールがデカいとは思ってなかった。ところが走ってみると「クネクネ度」「アップダウンの激しさ」「景色の雄大さ」では日本有数。ハッキリ言って“日本の3大ワインディング”のひとつに入れてもいいのでは? と思いました。ホントはそんな道のランキングはないんだけど、個人的には箱根よりも全然いい。
■ワイルドさに感激
特に感激したのはワイルドさだよね。道はほぼ2速コーナーの連続で高速コーナーは少なく、日本ならではのクネクネ度を誇る。それに高知独特の侵食されたリアス式海岸チックな地形のせいか、アップダウンが激しく、しかも崖っぷちギリギリにコースが設定されているのも凄い。オマケに関東ほど道路が整備されてなくて、路面には落ち葉やほこりが結構浮いてる。キャッツアイや人工的な凹凸など、危険を警告するものも少ない。しかもそれが約10kmも続くときている。
いわば“ジェットコースター的興奮”と“自然”がたっぷり味わえるわけよ。ややオーバーに言っちゃうと。
そして道を楽しむと同時に、楠作品の奥深さの一端を見たような気もしました。この道があったからこそ、先生は“シャコタン”はもちろん『あいつとララバイ』や、現在連載中の『湾岸ミッドナイト』に続く、本格的クルママンガを生み出せたのではないかと。人間物語だけでなく“走り”も描けたのではないかと。
道が人を育てる、ドライバーを育てるとはよく言うけど、“道はマンガ家も育てる”のかも!?
ま、それはともかく、クルマ好きなら一度は行くべし、横浪スカイライン!
(文と写真=小沢コージ/2004年9月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】
2025.11.24試乗記「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。 -
NEW
2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー
2025.11.24デイリーコラムこの一年間で発売されたクルマのなかで、われわれが本当に買うべきはどれなのか? 「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の正式発表に先駆けて、清水草一が私的ベストバイを報告する! -
アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)
2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。 -
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.11.22試乗記初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編
2025.11.21webCG Moviesフォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する? -
第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記
2025.11.21エディターから一言アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!?
