第83回:2003年末、これだけは言いたい!『世界に一つだけの花』なんてサイッテー!!
2003.12.19 小沢コージの勢いまかせ!第83回:2003年末、これだけは言いたい!『世界に一つだけの花』なんてサイッテー!!
■競争のないところに進化はない!
すいません。クルマとはほとんど関係ないネタなんですけど、『勢いまかせ!』2003年の締めくくりとして、これだけは言いたかったんで。忘年会新年会シーズンってこともあるし。
先日カラオケに行って、初めてSMAPの『世界に一つだけの花』なる曲をマジメに聞きました。で、思いました。「なんだこりゃ? ぜんぜん心に響かない。くーだらねー」って。極端なハナシ、「こんなん流行ったら日本はオシマイ(!?)」だと。
最初、ラジオかなんかでメロディ聞いたときも「ヌルい曲だなぁ」と思ったんだけど、歌詞がそれに輪をかけてつまらない。
正確な解釈じゃないかもしれないけどさ。「キミはキミのなかでがんばればいい!」ってなノリでしょ。いかにも、槇原敬之の作詞作曲らしい、クサくて優しいお友達ソング。そりゃ、自分自身でがんばるのは大切ですよ。否定はしないっていうか、そんなの当たり前。
だけど「1位」を目指すのも大切でしょうが。昔のシューマッハみたいに手段を選ばず、ってわけじゃなくてよ。ある程度は手段を選ばなくていいかもしれないけど……。とにかく「1位」を否定してどうする? 「1位」を。F1やWRC、ルマンなどのレースはもちろん、今日本で大切な「物づくり」だって、やるからにはトップを目指すべきじゃないですか。競争のないところに進化はない!
■競争から生まれたモノ
そりゃもちろん、「競争」が「戦争」に結びつく側面はあるんでしょう。だからって競争をなくしたら、それは「浮気するからSEXはやめましょう!」って言うような、ムチャクチャな論理。「適度な競争」「正しい競争」は、アリなわけでしょう。「正しいSEX」が幸せな結婚、なにより「子供」を生み出すように。
っていうか考えてみて欲しい。今、日本が誇るべきモノの多くは、間違いなく「競争」が生んだもの。世界的に栄華を誇る自動車産業をはじめ、電化製品、コンピューター、ゲームなど、ほとんどのマスプロダクトは欧米に触発されて成長した。スポーツ界で活躍する、イチロー、野茂、中田、高橋尚子。古くは、東京オリンピック女子バレー「東洋の魔女」、スキージャンプのV字飛行も同様。それこそ、NHKの番組『プロジェクトX』で紹介されたものは、「競争」から生まれたのだ。逆に世界的な競争がなかった現場、たとえば日本の高速道路や米産業(文化的側面もありますが)を見ればいい。日本の政治なんて、まさに……。
とにもかくにも、平和的なのはイイけど、競争を全面的に否定することはオカシイ。本当の論議は「競争の微妙なサジ加減」にあるべきじゃないでしょうか。国家間の争いの代わりとして「サッカーワールドカップ」などがあり、暴力の代替行為として「格闘技」があるようにね。『世界に一つだけの花』は、まるで「足の悪い子がかわいそうだから、徒競走で順位はつけない」のと同じくらい、一見、甘く優しく危険なレトリック。イケメンホストに「“今は”君だけが好き」って言われて、本気で喜ぶようなもんじゃない?
とにかく俺はヤだなぁ、あのヌルさ。
(文=小沢コージ/2003年12月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。