第54回:マイナースポーツチャンピオンを見てわかった イチバンになるヤツぁやっぱスゴい!
2003.08.04 小沢コージの勢いまかせ!第54回:マイナースポーツチャンピオンを見てわかった イチバンになるヤツぁやっぱスゴい!
■華麗なる戦績の持ち主
こないだ某週刊誌で、カワイイ男の子を取材いたしました。その名は有薗啓剛(アリゾノ ケイゴウ)クン、24歳。見ての通り、ジャニーズとか、若者向けファッション誌『smart』(宝島社)のモデルでもおかしくない。いまどきの“イケメン”なんだけど、実は彼、ななんとバイクトライアルの日本チャンピオン。ちなみに(というかコレが重要)、ボルボ「V70」のオーナー。
1995年から8年連続で全日本チャンプを獲り、96年には世界選手権のエキスパートクラスでチャンピオン。97年には、世界トップ25人で争うマスタークラスで5位と、華麗なる戦績の持ち主である。
でもね、「バイクトライアル」ってなんだ? 俺もそうだったけど、あまり知らないでしょう。ようするに「MTB」ありますね、マウンテンバイク。あれのプロで、種目がトライアル。オートバイのトライアル競技の自転車版ですよ。つまり、ロッククライミングよろしくえっちらオッチラ、おのれのバランス感覚とライディングテクニックを頼りに、設定された難コースを走破していく競技なのだ。見たことないケド。
■コイツはデキる!
「ボルボ・オーナーの取材」ということでインタビューしたんだけど、アタマいいのよ。勉強ができるとかそういう意味じゃなくてね。これに驚いた。
というのも、今まで日本の若いプロスポーツ選手、Jリーガーとかプロ野球の選手を何人か取材したことがあるんだけど、みんな“そっち方面”はパっとしなかった。いっちゃ悪いけど。
「いいクルマ乗ってる」「クルマ好き」っていうからハナシ聞くんだけど、結構な有名選手でも「カッコいいから」とか「先輩が乗ってた」ぐらいで、ほとんど返事がかえってこない。中身がない、経験がない、思い入れがない、アイデアがない。しょうがないっちゃ、しょうがないけど……。
「有薗クンもそうなのかなぁ」と思ってたら、全然違うでやんの。
「道具が積みやすい」などという返事はもちろん、「ヨーロッパの道具と日本の道具の違い」や、それを「チャリンコになぞらえた」り。インタビュアーの俺が欲しい答えを、見事にしゃべってくれる。
「コイツはデキる!」。幼い顔とはウラハラに、そう思わせる男でありました。
■鶏口となるも……
カメラマンのAさんとも話したけど、マイナースポーツのトップって、だいたいそうなんだって。簡単にいうとアタマがよくて、したたか。
考えてみれば当然だよね。マイナースポーツだから、その手のプロは、職業としては保障されない。Jリーグやプロ野球みたいに「一軍になれた」から成功とはいえず、お金はもちろん一般的な名誉もない。女の子が騒いでくれることもない。そこにプロとして飛び込み、トップとして君臨するっていうのは、ある種の“創業者的感覚”があるわけです。「プロになればなんとかなる」じゃなくて「俺がその世界をもっと有名にしてやる!」ぐらいの勢いね。だからマスコミ対応にしてもちゃんとしている、そう思わせるものがありました。やっぱ厳しい環境ってのは大切ですな。男にとって。
「鶏口となるも牛後となるなかれ」。この言葉をつくづくかみしめた次第でございます。
(文=小沢コージ/2003年8月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。