第27回:クルマでネットサーフィン!?

2003.05.27 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第27回:クルマでネットサーフィン!?

よく「クルマは将来コンピューター化する」といわれたり、「パソコン機能が付いたナビ」とかも、じょじょに発売されたりしてるよね、……と思ってたら、ついに「Windows Automotive 4.2」なるOSが発売されるんだとか。ちょっくら発表会に行ってきました。

正直、発表会の説明は専門的過ぎてよくわからなかったんだけど、こういうことらしい。
マイクロソフトの“クルマ用OS”というのは、1998年の「Auto PC ver.1.0」が最初。開発が始まったのは、約7年前。その間3回ほどヴァージョンアップされており、今回初めて「Windows Automotive 4.2」になった。特徴としては、「Windows CE」(ポケットコンピューターとかに使ってるヤツね)をベースに、「Internet Explorer 6」相当のブラウザソフトを搭載したとか、データ書き込み中に車載電源や電圧が落ちたときにも対応できるとか、そういう感じ。
要するに、本格的な通信とかネットサーフィンができるみたい。
ただ、一般に市販はされず、いまだ開発者向け。つまりプロ専用で、まだまだ一般的なモノではない。

とはいえこのOS、「シームレスな接続」「オープン性」がカギだそうで、コイツの採用を決めた会社は、全部で 110社以上あるとか。日本だけでも「パイオニア」とか「富士通テン」とか「アルパイン」とか「クラリオン」とか「デンソー」とか、そうそうたるメンバーばかり。今後、クルマのコンピューター化が本格的に進むことが予想される。
時代は変わっていくようであります。

(文=小沢コージ/2003年5月)


第27回:クルマでネットサーフィン!?の画像 拡大
冒頭に登場したマイクロソフト・ジェネラルマネージャーのボブ・マッケンジー氏。結構、本気っぽい。
冒頭に登場したマイクロソフト・ジェネラルマネージャーのボブ・マッケンジー氏。結構、本気っぽい。 拡大

第27回:クルマでネットサーフィン!?の画像 拡大
そうそうたるメンバーばかり。この世界でも牙城を築こうというのか、マイクロソフト!
そうそうたるメンバーばかり。この世界でも牙城を築こうというのか、マイクロソフト! 拡大