三菱ミラージュ:21世紀の若者のアシグルマにならんことを!
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】三菱ミラージュ:21世紀の若者のアシグルマにならんことを!
三菱から懐かしい車名が復活した。新興国ではエントリーカー、先進国ではエコモデルを担うらしいが、筆者にとってそうだったように、21世紀の若者にとっても「青春のクルマ」になってほしいものである。
■ノスタルジアで選びました!
三菱がタイで生産するコンパクトハッチ。新興国ではエントリーカー、先進国ではエコモデルの役割を担う。1リッター3気筒エンジンをCVTと組み合わせる。ボディーを徹底的に軽量化し、アイドリングストップ機能、ブレーキ回生装置などを駆使して、リッター30kmの燃費性能を目指している。
……といったことも大事なんですが、スイマセン、このクルマは個人的なノスタルジアで選びました。「三菱ミラージュ」。最初にアシにしたクルマが、初代ミラージュのノッチバックだったんです。ただし、姉のクルマでしたが……。学生時分、よく遊んでいた友人4人中3人が、まったく偶然に同じノッチバックのミラージュ(白)に乗っていた不思議。いま思えば、はつらつとした印象のハッチバックと比較して、実用一点張りの3ボックスタイプは、不人気で安かったんでしょうね。
「環境性能」と「お求めやすい価格」を両立した、とうたわれる復活ミラージュ。理由のいかんにかかわらず、21世紀の若者が積極的に選ぶクルマになってほしいものです。
(文=青木禎之/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
