第106回:フォード・マスタング 50 YEARS EDITION(前編)
2015.06.26 水野和敏的視点“あの時代”に戻ったかのよう
今回は「フォード・マスタング」を取り上げます。テスト車は、カタログモデルに先立って輸入された特別仕様車の「50 YEARS EDITION」。車両本体価格は465万円です。
その名からわかるように、マスタングがフルモデルチェンジを果たした昨2014年は、初代がデビューしてから50年目に当たる年でした。“スペシャルティー”こと、こじゃれたクーペの始祖が世に出て、半世紀がたったわけです。
最新のマスタングは初代、というより、個人的には1970年代初頭のマッスルカー「マッハ1」を思い出しますが、当時の雰囲気を上手に再現しています。外観だけでなく、インテリア、メーターまわりも、本当にあの時代に戻ったかのようなレトロモダン。
いいですね! これくらいネオクラシックなマスタングって、いうまでもありませんが、ヨーロッパや日本のメーカーでは作れない。なんともいえない“アメリカン”なテイストが溢(あふ)れています。
ちょっとハナシが先走りました。一見レトロな外観とは裏腹に、中身はガラッと変わっています。いかにも21世紀のマスタングになっています。先ほど“先行販売”という言葉を使った理由は、実は2015年後半からは、右ハンドルのマスタングが正式に導入されるからです。
右ハンドルのマスタングが日本に導入されるのは、シリーズ始まって以来のこと。時の流れを感じると同時に、同車を世界戦略車に位置づけたフォードの本気度がわかるというものです。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!