トヨタKIKAI:相当楽しそう!
2015.10.29 自動車ニュース![]() |
トヨタKIKAI:相当楽しそう!
成り立ちは、かのゴードン・マーレイ設計による「マクラーレンF1」と同じである。ミドシップでセンターステアリング、トライアングル状に3人乗れる。センターモノコックはレーシングカー同様のドライカーボン製で、前後をアルミのサブフレームが支える。あいにくエンジンは「アクア」用だかなので、まったく期待できないけれど、ドライビング感覚は新鮮で、相当楽しそうに私には思われる。
■五感に訴えるクルマ
フロントの、メカメカしいサスペンションのアッパーアームの動きが見えるというアイデアがすばらしい。足元の小窓から路面が見える、というのも興味深い。
その昔、「ダイハツ・ミゼット」MP型の助手席で体験したことがあって、思い出すなぁ……。ミゼットには、バネで開閉するベンチレーション用の小さなダクトが左右乗員の足元に付いていて、足で踏んでパカッと開けると、涼しい風が入ってくる。緑の季節に田んぼの周りを走ったりすると、そこから路面に生い茂った雑草がサワサワと入っては出、入っては出、したもんぢゃ。「KIKAI(キカイ)」はガラス窓なので、雑草の侵入は許さないけれど、人間の五感に訴えようという基本的な姿勢が○だと思う。
おまけにデザインの仕上げに、かのGKデザインが関与している。キッコーマンの醤油(しょうゆ)差しで知られる栄久庵憲司氏が設立したインダストリアルデザインの総合会社で、現社長は「ヤマハSRX」(!)を手がけたことで知られる。1930年代のフォードを使ったホットロッドとかピックアップトラックとかを思わせるところも好きだ。
(文=今尾直樹/写真=峰 昌宏)
関連キーワード:
東京モーターショー2015,
トヨタ,
イベント, ニュース