【東京モーターショー2017】PS4のゲームに登場する「イゾリボルタ」のコンセプトカーを初披露
2017.10.26 自動車ニュース![]() |
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、第45回東京モーターショーの「グランツーリスモSPORT」ブースにて、ザガートのコンセプトカー「Zagato IsoRivolta Vision Gran Turismo concept(ザガート・イゾリボルタ・ヴィジョン・グランツーリズモ コンセプト)」を日本で初披露した。その模様を紹介する。
イタリアの名門ブランドがザガートの手で復活
ゲーム機「プレーステーション4」の試遊(しゆう)台が並べられたスペースの脇に、ベールに包まれたクルマが1台。明らかにスーパースポーツカーとわかるシルエットだ。
ステージに登場したのは、ドライビングシミュレーションゲーム「グランツーリスモ」シリーズのプロデューサーを務める山内一典氏。2017年10月19日に発売された最新版の「グランツーリスモSPORT」には150車種ものクルマが用意されている。現実のクルマはもちろん、「ヴィジョン・グランツーリスモ」と呼ばれる架空のスーパースポーツカーも走らせることができるのだ。
近々ゲームに登場することになっているのが、「ザガート・イゾリボルタ・ヴィジョン・グランツーリズモ コンセプト」である。1960年代から70年代にかけてイタリアの自動車メーカー「イゾ」が販売していた「イゾリボルタ」にインスパイアされたスーパースポーツカーだ。ゲームの中だけのバーチャルな存在なのだが、それをザガートが1分の1のリアルなモデルに仕立てたのだという。
山内氏に促されて、ザガートのCEOアンドレア・ザガート氏と車両のデザインを手がけた原田則彦氏がステージに上がる。アンドレア氏は、1919年に創業したザガートが生み出したモデルがミッレミリアで8度の勝利を収めた歴史を紹介。ツーリングカーとレーシングカーの間に位置するGTというコンセプトの誕生にザガートが関わっていたと話した。
原田氏は、速く走ることが人類の夢だったがリアルな世界ではスピードの追求が難しくなっていると指摘。現実との境界が希薄になってきたバーチャルなモデルで自由な速度への欲求を満たすことができるようになっていると語った。
山内氏は、現実には続々とスポーツカーが登場する時代ではないという認識を示し、ゲームの中ですてきなスポーツカーに乗ってスピードへの憧れをかなえる意義を強調した。
3人によってベールが取り去られると、シルバーに輝くエッジのきいたデザインのGTカーが現れた。ルーフはダブルバブル形状になっていて、確かにザガートの手によるものだと感じさせる。ロングノーズの下に積まれるのは米キャラウェイ社製の4.5リッターV8エンジンで、最高出力は560psという設定だ。イタリアンデザインとアメリカンパワーを組み合わせたイゾリボルタの伝統通りの仕立てである。
実車が製造される可能性は低そうだが、ゲームの中では「フェラーリ」や「ランボルギーニ」といったイタリアのライバルたちとバトルを繰り広げることができるのだ。
(文=鈴木真人/写真=峰 昌宏)

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いにNEW 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占NEW 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
-
横浜ゴムが「アドバンスポーツ」の新コンセプトタイヤを初披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.17 横浜ゴムは2025年10月17日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルが初披露される予定。
-
ホンダが日本自動車工業会主催のメインプログラムへの展示内容を追加発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.16 本田技研工業は2025年10月16日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要の追加情報を発表した。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット』に登場する「コライドン」の実物大モデルも展示予定。
-
ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 本田技研工業は、原付一種(第一種原動機付自転車)に新たに追加された区分基準に適合した新型バイク「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110プロLite」「クロスカブ110 Lite」「ディオ110 Lite」を発表した。
関連記事
-
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。 -
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(前編)
2025.10.19思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。小さなボディーにハイパワーエンジンを押し込み、オープンエアドライブも可能というクルマ好きのツボを押さえたぜいたくなモデルだ。箱根の山道での印象を聞いた。 -
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】
2025.10.18試乗記「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。 -
ホンダN-ONE e:L(FWD)【試乗記】
2025.10.17試乗記「N-VAN e:」に続き登場したホンダのフル電動軽自動車「N-ONE e:」。ガソリン車の「N-ONE」をベースにしつつも電気自動車ならではのクリーンなイメージを強調した内外装や、ライバルをしのぐ295kmの一充電走行距離が特徴だ。その走りやいかに。