Honda 0 SALOON(サルーン)/SPACE-HUB(スペース ハブ)
2024.03.05 画像・写真本田技研工業が、東京・港区の「Hondaウエルカムプラザ青山」で、次世代電気自動車「Honda 0」シリーズのコンセプトモデル「SALOON(サルーン)」と「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を一般公開している(展示期間:2024年3月5日~3月10日)。
CESで世界の注目を集めた、ホンダの未来を占う2台の詳細な姿を、写真で紹介する。
◇◆こちらの記事も読まれています◆◇
◆ホンダが次世代EV「ホンダ0シリーズ」を発表 2026年よりグローバルに市場投入
◆ライバルにはない独創性で勝負! ホンダの新たなEVブランド「Honda 0シリーズ」の真価
◆主役はやっぱり「Honda 0」! 世界最大のIT見本市「CES 2024」に見たクルマの未来
◆これが新時代のホンダデザインか? 「Honda 0シリーズ」に宿るミニマルデザインの可能性
-
1/94「Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)」(写真右手前)と、「Honda 0 SALOON(サルーン)」(同左奥)。
-
2/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
3/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
4/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
5/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
ホンダ の中古車webCG中古車検索
-
6/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
7/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
8/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
9/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
10/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
11/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
12/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
13/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
14/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
15/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
16/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
17/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
18/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
19/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
20/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
21/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
22/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
23/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
24/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
25/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
26/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
27/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
28/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
29/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
30/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
31/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
32/94「Honda 0」シリーズのコックピットは、自動運転を想定してステアリングやインストゥルメントパネルが格納式となっている。
-
33/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
34/94ステアリングに備わるシフトボタン。
-
35/94HMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)の操作をつかさどるセンターコンソール。コンソール上での手の動きを読み取り、非接触での操作を可能にするという。
-
36/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
37/94自動運転時にリラックスして足を伸ばせるよう、ペダル類は存在しない。
-
38/94格納状態のステアリングとインストゥルメントパネル。
-
39/94ステアリングとインストゥルメントパネルが展開される様子。
-
40/94ステアリングとインストゥルメントパネルが展開される様子。
-
41/94加減速はステアリングの裏のスイッチで操作するという。
-
42/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
43/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
44/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
45/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
46/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
47/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
48/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
49/94Honda 0 SALOON(サルーン)
-
50/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
51/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
52/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
53/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
54/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
55/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
56/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
57/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
58/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
59/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
60/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
61/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
62/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
63/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
64/94テールゲートはこの切り欠きから開口する想定だが、「上に開く方式にするか、横開きにするかは、まだ考えていない」とのこと。
-
65/94「Honda 0 SALOON(サルーン)」も「Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)」も、リアウィンドウはなく、後方視界はデジタルルームミラーやデジタルサイドミラーで確保する方式だ。これにより、大幅にデザインの自由度が増している。
-
66/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
67/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
68/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
69/94格納状態のステアリングとインストゥルメントパネル。
-
70/94ステアリングとインストゥルメントパネルが展開される様子。
-
71/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
72/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
73/94「Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)」も、運転席にペダル類はない。
-
74/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
75/94車内には脱着可搬式のバッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を搭載するスペースが。
-
76/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
77/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
78/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
79/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
80/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
81/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
82/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
83/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
84/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
85/94クリスタルのセンターコンソールには、よく見ると植物が埋められていた。
-
86/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
87/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
88/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
89/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
90/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
91/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
92/94Honda 0 SPACE-HUB(スペース ハブ)
-
93/94会場には「Honda 0」シリーズのコンセプト「Thin, Light, and Wise.」の文字が。
-
94/94コンセプトモデルの開発を主導した2人のメンバー。写真向かって右が、本田技研工業 電動事業開発本部 BEV開発センター BEV完成車統括部 BEV商品企画部 部長の中野弘二氏。同左が、本田技術研究所 デザインセンター e-モビリティーデザイン開発室 プロダクトデザインスタジオ チーフデザイナー兼クリエイティブリーダーの清水陽祐氏。