これがランドクルーザー“250”に乗る“裏ワザ”だ!
善は急げ 2024.04.18 サブスク「KINTO」で人気の「ランクル“250”」に乗る<AD> 人気沸騰の「トヨタ・ランドクルーザー“250”」がいよいよ市場に出回ることになった。しかしこの先、取り合いになることは必至。どうすれば自分のクルマとして乗ることができるのか? その“奥の手”はこれだ!2024年4月18日に発売された、トヨタの新型SUV「ランドクルーザー“250”」(関連記事)。2023年8月に世界初公開されて以来、常に注目され続けてきたモデルだけに、ようやくのリリースに心を躍らせているファンも多いことだろう。
しかしそれは、同モデルが入手困難となることを意味する。ごく一部の幸運な購入者以外は極めて長い納期を待つことになるというのが、もっぱらのうわさだ。
どうしても欲しいから、とことん待つか。それとも諦めるか?
そこでもうひとつの手段として考えられるのが、トヨタのサブスクリプションサービス、KINTOだ。多くのトヨタ車を取りそろえる同サービスにおいて、早くもランドクルーザー“250”がラインナップに加えられたのだ。
オフィシャルサイトによれば、“コミコミ”の月額料金は5万0710円からで、納期の目安は5カ月から8カ月(ランクル“250”の発売日である4月18日時点)。グレードについては、うれしい4グレード展開となっている。
- VX(ガソリン・7人乗り)
- VX(ディーゼル・7人乗り)
- ZX(ディーゼル・7人乗り ※モノトーン仕様車)
- ZX(ディーゼル・7人乗り ※ツートーン仕様車)
善は急げ。ランクル“250”を待っていた! というあなたは、アプローチしてみてはいかがだろうか?

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
NEW
「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す
2025.11.6エディターから一言ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。 -
NEW
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
2025.11.5デイリーコラム未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。 -
NEW
第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)
2025.11.5カーデザイン曼荼羅新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。 -
NEW
プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.11.5試乗記「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。 -
“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。


































