これがランドクルーザー“250”に乗る“裏ワザ”だ!
善は急げ 2024.04.18 サブスク「KINTO」で人気の「ランクル“250”」に乗る<AD> 人気沸騰の「トヨタ・ランドクルーザー“250”」がいよいよ市場に出回ることになった。しかしこの先、取り合いになることは必至。どうすれば自分のクルマとして乗ることができるのか? その“奥の手”はこれだ!2024年4月18日に発売された、トヨタの新型SUV「ランドクルーザー“250”」(関連記事)。2023年8月に世界初公開されて以来、常に注目され続けてきたモデルだけに、ようやくのリリースに心を躍らせているファンも多いことだろう。
しかしそれは、同モデルが入手困難となることを意味する。ごく一部の幸運な購入者以外は極めて長い納期を待つことになるというのが、もっぱらのうわさだ。
どうしても欲しいから、とことん待つか。それとも諦めるか?
そこでもうひとつの手段として考えられるのが、トヨタのサブスクリプションサービス、KINTOだ。多くのトヨタ車を取りそろえる同サービスにおいて、早くもランドクルーザー“250”がラインナップに加えられたのだ。
オフィシャルサイトによれば、“コミコミ”の月額料金は5万0710円からで、納期の目安は5カ月から8カ月(ランクル“250”の発売日である4月18日時点)。グレードについては、うれしい4グレード展開となっている。
- VX(ガソリン・7人乗り)
- VX(ディーゼル・7人乗り)
- ZX(ディーゼル・7人乗り ※モノトーン仕様車)
- ZX(ディーゼル・7人乗り ※ツートーン仕様車)
善は急げ。ランクル“250”を待っていた! というあなたは、アプローチしてみてはいかがだろうか?

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
NEW
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。 -
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。