第938回:さよなら「フォード・フォーカス」 27年の光と影

2025.11.27 マッキナ あらモーダ! 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

最終生産車がラインオフ

日本の読者諸氏は「フォード・フォーカス」を覚えておられるだろうか?

2025年11月17日、フォーカスの最終生産車が、ドイツ中西部のザールルイ工場からラインオフした。地元メディア『ブラオリッヒト・レポート・ザールラント』によると、最後の2台のうち1台は市立博物館に展示される。もう1台は希望する従業員を対象に抽選販売し、その代金はチャリティーに寄付される予定だ。

初代フォーカスは、1998年にCセグメント車として欧州と米国でデビュー。開発は英国出身のエンジニア、リチャード・パリー=ジョーンズの指揮のもと進められた。デザインはクロード・ロボが担当。1996年に発売されたコンパクトカーの初代「Ka」と同じく、空力と折り目を巧みに融合させる「ニューエッジ」をデザイン言語として採用した。翌1999年には欧州カーオブ・ザ・イヤーに選ばれた。

2004年のパリモーターショーでは、車体寸法を拡大した2代目がデビュー。そして2010年のデトロイトショーでは、「キネティックデザイン」を採用するとともに、1リッターターボエンジンを搭載した3代目に進化した。そして2018年には、従来の「C1」プラットフォームに代わる「C2」プラットフォームを採用した第4世代が登場している。

フォーカスはフォードにとっていわゆるグローバルカーで、ドイツや米国のほか、スペイン、ロシア、中国、タイなどでも生産・組み立てが行われた。モータースポーツでは世界ラリー選手権やツーリングカーレースでも活躍した。

今回の生産終了に際して、多くの欧州メディアが引用しているフォーカスの販売台数を調べてみると、それは2014年のデータだった。ともあれ、その時点までに世界で1200万台以上、欧州で約690万台が販売された。

今回は、2025年11月をもって27年の歴史に幕を閉じた、「フォード・フォーカス」の話題を。これは初代の3ドアモデル。
今回は、2025年11月をもって27年の歴史に幕を閉じた、「フォード・フォーカス」の話題を。これは初代の3ドアモデル。拡大
量産型と関係はないが、「フォーカス」の名は、当時フォードのデザインスタジオだったギアによる1992年のコンセプトカーに使われていた。
量産型と関係はないが、「フォーカス」の名は、当時フォードのデザインスタジオだったギアによる1992年のコンセプトカーに使われていた。拡大
初代の5ドアモデル。後輪にはマルチリンク式サスペンションが採用されていた。
初代の5ドアモデル。後輪にはマルチリンク式サスペンションが採用されていた。拡大
妹分の「Ka」と同じく「ニューエッジ」というデザイン言語が用いられていたが、「フォーカス」のデザインはよりユーザーに受容されやすいものになっていた。
妹分の「Ka」と同じく「ニューエッジ」というデザイン言語が用いられていたが、「フォーカス」のデザインはよりユーザーに受容されやすいものになっていた。拡大