「LSDから異音がするのですが……」
2009.05.09 クルマ生活Q&A その他「LSDから異音がするのですが……」
純正のヘリカルLSD(リミテッド・スリップ・デフ)が装着された「スズキ・アルトワークス」に乗っています。朝、エンジンを始動した直後に、ハンドルを切った状態で前進・後退させると、「ゴッ、ゴッ」というような音が聞こえ、ステアリングにも振動が伝わってきます。しかし、しばらく走行した後では、同じようにハンドルを切って前進・後退させても、ほとんど現象は起きません。
素人診断では、LSDが異音を発しているように思うのですが、いかがでしょうか? それともヘリカルLSD付きの車両には、こうした異音がつきものなのでしょうか? はたまたLSD以外に異音の発生源があるのでしょうか? 教えてください。
お答えします。異音の発生源は、私もヘリカルLSDだろうと思います。斜歯歯車(はすばはぐるま)を使ったヘリカルLSDは、LSDの中では異音が少ないほうとされていますが、まったく出ないというわけではありません。
しかし、エンジンを始動した直後には聞こえるのに、しばらく走行した後では聞こえないということは、機械的なトラブルの可能性は少ないでしょう。デフが暖まり、オイルが行き渡ることによって、スムーズに作動していると思われますから。
異音の原因として考えられるのは、デフオイルの劣化。劣化したデフオイルを交換することによって、デフの動きがスムーズになることはよくあります。またタイヤが摩耗していたり、ゴムが硬化していないでしょうか? タイヤが減っていたり、ゴムが硬化してしまっていると、タイヤ自体のたわみで足まわりや駆動系のショックを吸収することができなくなるため、振動をステアリングに伝えやすくなるのです。
まずはこのへんをチェックしてみてください。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。