ホンダ:大胆エアロのコンセプトカーはスポーティな走りが自慢【東京オートサロン09】
2009.01.13 自動車ニュース【東京オートサロン09】ホンダ:大胆エアロのコンセプトカーはスポーティな走りが自慢
ホンダブースを展開するのは、純正アクセサリーを手がけるホンダアクセス。メインステージには、エクステリア、インテリア、そして走りにこだわる「Sports Modulo(スポーツモデューロ)」のコンセプトカーが掲げられた。
■“風紋”デザインが風を切り裂く
ブースの主役は、「スポーツモデューロS2000コンセプト」と「スポーツモデューロ・フィット・コンセプト」。2008年のオートサロン来場者からカスタマイズのリクエストが多かったS2000とフィットがベース車として選ばれている。
両車に共通するのは、1/4スケールモデルを使った風洞実験によってデザインしたエアロパーツや、前後5段階に減衰力が調整可能なダンパーなどを装着することにより、スタイリングと走りをよりスポーティに仕上げたことだ。特徴的なのがフロントバンパーの両サイドにあしらわれたシャープなライン。これは“風紋”をイメージしたもので、エアインテークのLEDライトとともに、この2台の個性となっている。
個別に見ると、スポーツモデューロS2000コンセプトでは、有機ELディスプレイを採用した専用のメーターパネルが面白い。オープン時でも視認性が高いうえ、ノーマルモードとスポーツモードの2とおりのデザインが楽しめるのだ。とくにスポーツモードでは回転計をメインにすえたデザインが、ドライバーのスポーツ心をかきたててくれる。一方、スポーツモデューロ・フィット・コンセプトでは、シビックタイプRのバケットシートをベースとした専用デザインのフロントシートを装着して、サポート性を高めている。
ホンダブースには、これ以外にも「ライフ スタイルスタディ」「クロスロード スタイルスタディ」といったおしゃれなコンセプトカーや、同社のパーツの装着車がところ狭しと展示された。
■本格的なチューンは無限にまかせろ!
ホンダブースと通路を挟んだ反対側が無限のブース。こちらには、本来横置きのV6エンジンを縦置きした「ホンダNSX無限RRコンセプト」や、カーボンパーツなどにより徹底的な軽量化を図った「ホンダシビック無限RRアドバンスドコンセプト」、スーパーチャージャーで武装した2.4リッターエンジンを搭載する「ホンダアコード無限24scコンセプト」など、さらにスポーティなコンセプトカーが集結。マニアックなファンの視線を集めていた。
(文=生方聡/写真=webCG)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
ホンダ,
東京オートサロン2009,
イベント, 自動車ニュース