
【スペック】307CC S16(5MT):全長×全幅×全高=4380×1760×1435mm/ホイールベース=2610mm/車重=1490kg/駆動方式=FF/2リッター直4 DOHC16バルブ(177ps/7000rpm、20.6kgm/4750rpm)/車両本体価格=410.0万円(テスト車=同じ)
-
【スペック】307CC S16(5MT):全長×全幅×全高=4380×1760×1435mm/ホイールベース=2610mm/車重=1490kg/駆動方式=FF/2リッター直4 DOHC16バルブ(177ps/7000rpm、20.6kgm/4750rpm)/車両本体価格=410.0万円(テスト車=同じ)
-
-
前が「307CCプレミアム」、後ろが「307CC S16」。外観上の違いは、ホイールサイズ/デザインぐらいである。
-
-
-
インテリアカラー「パランブロ」の307CC S16。
-
ボディ補強は各所に施され、ハッチバックより200kg近く重くなった大半はボディ構造に割り当てられたもの。Aピラー内部のチューブはフロアセクションまで延び、ロールケージの働きをする。万が一の転倒時には、後席ヘッドレスト後部からロールバーが飛び出す仕組みを持つ。
-
307CCプレミアムの、137psマイルド版エンジン。
-
すべてのモデルに電子デバイスのESP(エレクトリック・スタビリティ・プログラム)が装備されるのは、307シリーズ唯一。
-
【スペック】
307CCプレミアム(4AT):全長×全幅×全高=4380×1760×1435mm/ホイールベース=2610mm/車重=1490kg/駆動方式=FF/2リッター直4 DOHC16バルブ(137ps/6000rpm、19.4kgm/4100rpm)/車両本体価格=382.0万円(テスト車=同じ)
『プジョー307CCプレミアム(4AT)&S16(5MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る