
【スペック】全長×全幅×全高=4240×1775×1300mm/ホイールベース=2570mm/車重=1230kg/駆動方式=FR/2リッター水平対向4DOHC16バルブ(200ps/7000rpm、20.9kgm/6400-6600rpm)/価格=279万3000円(テスト車=286万6500円/レザー&アルカンターラパッケージ=7万3500円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4240×1775×1300mm/ホイールベース=2570mm/車重=1230kg/駆動方式=FR/2リッター水平対向4DOHC16バルブ(200ps/7000rpm、20.9kgm/6400-6600rpm)/価格=279万3000円(テスト車=286万6500円/レザー&アルカンターラパッケージ=7万3500円)
-
-
シートは、サイドサポートの大きなスポーツタイプ。地上400mmの低いヒップポイントがとられる。レザー(一部合成皮革)とアルカンターラからなるテスト車の表皮はオプション。
-
「スバルBRZ」のグレードは、全部で3種類。装備充実のテスト車「S」を筆頭に、標準的な「R」とモータースポーツでの使用やドレスアップを前提としたシンプルなグレード「RA」がラインナップする。
-
「インプレッサ」とは異なるボア×ストローク(86×86mm)の「フラット4」。トヨタの直噴システムとの組み合わせで、2リッターの排気量から200psを発生する。
-
計器のレイアウトは回転計が中心となる。
-
シフトノブは、ステアリングホイールに近付くように高めにレイアウト。滑らかなギアチェンジのために、1〜3速にはトリプルコーンシンクロが採用されている。
-
荷室は、車体後端のトランクリッドのみが開くタイプ。後席を倒すことで、収納スペースを拡大することができる。
(写真をクリックすると、トランクリッド開閉の様子が見られます) -
-
ホイールは、グレードにより16インチまたは17インチ(写真)が用意される。
-
大人2名が“いざというときに”座れるという、後席。倒せば、縦136cm×横107cm(ホイールハウス間:実測値)のフルフラットな荷室が広がる。(写真をクリックすると、シートを倒した様子が見られます)
-
『スバルBRZ S(FR/6MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る