
【スペック】全長×全幅×全高=4806×1943×1394mm/ホイールベース=2746mm/車重=2320kg/駆動方式=4WD/6リッターW12DOHC48バルブターボ(625ps/6000rpm、81.6kgm/1700rpm)/価格=2490万円(テスト車=2891万1900円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4806×1943×1394mm/ホイールベース=2746mm/車重=2320kg/駆動方式=4WD/6リッターW12DOHC48バルブターボ(625ps/6000rpm、81.6kgm/1700rpm)/価格=2490万円(テスト車=2891万1900円)
-
【テスト車のオプション装備】
Belugaのコントラストステッチ=25万1700円/ディープパイルオーバーマット=5万2400円/ベンチレーション機能付きフロントマッサージシート=11万3000円/Naim for bentleyプレミアムオーディオシステム=96万6500円/カーボンセラミックブレーキ=183万7500円/21インチ・スピードアロイホイール(ダークティント仕上げ)=22万900円/Convenience Specification=56万9900円)
-
サイドシルには「Speed」の文字が刻まれる。
-
シートや内装の内張りのカラー、インストゥルメントパネルの素材はたくさんの種類から選ぶことができる。
-
「マリナー・ドライビング・スペシフィケーション」が標準設定される「GTスピード」のインテリアは、シートなどにダイヤモンドキルト仕上げが施される。
-
-
ベントレー史上最速の最高速度330km/hを誇るが、他のグレードとの外観上の違いは最小限に抑えられている。高性能をひけらかさない、このあたりもダンディーだ。ボンネットの「B」のエンブレムは「V8モデル」が赤、「V12モデル」が黒となる。
-
エキゾーストパイプの形状や、21インチの専用ホイールのデザインなどで、さりげなく他グレードとは違うことをにおわせる。
-
スパイラル加工を施したエキゾーストテールパイプは「GTスピード」専用。
-
テスト車には、オプションの21インチ・スピードアロイホイールとカーボンセラミックブレーキが装着されていた。タイヤサイズは275/35ZR21。
-
0-100km/hをわずか4.2秒で駆け抜けるダッシュ力を生む、6リッターのW12ツインターボエンジン。公表される欧州基準の燃費は14.5リッター/100km(約6.9km/リッターに相当)。
-
-
ボディー底面の空気の流れを整理することで、標準グレードの「コンチネンタルGT」に比べるとダウンフォースは約8%増しているという。車高は10mm低められ、スタビライザーは約1.5倍強化、スプリングのレートは30〜40%締め上げられている。
『ベントレー・コンチネンタルGTスピード(4WD/8AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る