新着記事
-
NEW
これがおすすめ! キアPV5:デザインの識者をうならせた電動商用ワンボックス【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.30これがおすすめ!カーデザインの専門家である渕野健太郎さんが注目した「ジャパンモビリティショー2025」の一台は、韓国から来た商用ワンボックスの電気自動車。意外な人による意外なイチオシだが、そこには有識者ならではの注目ポイントがあった。 -
NEW
ジャパンモビリティショー2025(スズキ)
2025.10.30画像・写真市販化予定の電動軽ハイトワゴンに、「e-VanVan(eバンバン)」にも注目! 電気に水素にバイオガス、クルマにバイクに自転車に電動車いすに船外機……と、あらゆる人に好適で楽しいモビリティーを提案するスズキのブースを写真で紹介する。 -
NEW
これがおすすめ! スズキeバンバン:市販化が待ち遠しい【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.30これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025の会場には、四輪車だけではなく多くのバイクが展示されている。これからの時代を担う、電動バイクも。そのうち、さまざまな車種に接してきた青木禎之さんを驚かせたのは、この一台だった。 -
NEW
【ジャパンモビリティショー2025】コンパニオン(その1)
2025.10.30画像・写真2025年10月29日のプレスデーで幕を開けたジャパンモビリティショー2025。BYDジャパングループ、日野自動車、ヤマハ発動機の展示エリアから、会場に彩りを添えるコンパニオンの皆さんを写真で紹介する。 -
NEW
これがおすすめ! ヤマハ・トライセラ プロト:未来のマシンにも“乗りこなす”喜びを!【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.30これがおすすめ!webCGでも二輪関連の記事を多数手がける河野正士さん。彼が今回のジャパンモビリティショーで注目したのは、ヤマハの三輪電気自動車(BEV)「TRICERA proto(トライセラ プロト)」だ。「鍛錬」を「楽しさ」に変えるという、このモデルのコンセプトとは? -
NEW
なぜ“原付チャリ”の排気量リミットは50ccから125ccになったのか?
2025.10.30デイリーコラム“原チャリ”として知られてきた小排気量バイクの区分けが、2025年11月生産の車両から変わる。なぜ制度は変わったのか? 新基準がわれわれユーザーにもたらすメリットは? ホンダの新型バイク発売を機に考える。
