テスラ 試乗記・新型情報
-
2022.8.1 From Our Staff
『CAR GRAPHIC』2022年9月号発売 新型「日産フェアレディZ」に初試乗
『CG』2022年9月号では、新型「日産フェアレディZ」の試乗記を紹介。「ダットサン・スポーツ1600」や「ジャガーEタイプ」といった名車を含む、オープンカー特集も必読!
-
2022.6.30 From Our Staff
『CAR GRAPHIC』2022年8月号発売 クルマの“軽さ”を見つめ直す
『CG』2022年8月号では、新旧「アルピーヌA110」や「ダラーラ・ストラダーレ」、初代「ロータス・エリーゼ」などのライトウェイトなモデルをフィーチャー。1966年製「MGB Mk.1」の試乗リポートも必読!
-
2022.6.10 自動車ニュース
テスラが新型SUV「モデルY」の注文受け付けをスタート
テスラジャパンは2022年6月10日、新型EV「テスラ・モデルY」の注文受け付けを開始した。国内で展開されるのは後輪駆動モデルと四輪駆動モデルの2タイプで、同年8月以降、順次デリバリーが始められる。
-
2022.6.1 From Our Staff
『CAR GRAPHIC』2022年7月号発売 新型「プジョー308」はCセグメントを変えるか?
『CG』2022年7月号では、新型「プジョー308」を徹底テスト。さまざまなライバル車同士を比べてみる巻頭特集や、CG創刊当時のクルマにもう一度乗ってみる特別企画「Back to 1962―1962年の車を2022年の道へ」にも注目。
-
2022.4.29 From Our Staff
『CAR GRAPHIC』2022年6月号発売 2台のV6フェラーリを堪能
『CG』2022年6月号では、フェラーリが開発した新旧V6ミドシップスポーツを紹介。いま最も注目されている電気自動車の、JARI(日本自動車研究所)における性能計測や比較試乗も必見!
-
2022.3.24 エッセイ
第749回:新興ブランドはオンラインが主体に? 自動車販売の未来を考える
大矢アキオの知人に「テスラ・モデル3」のオーナーがいる。近くにディーラーがなかったためにオンラインでの購入だったのだが、納車からの2年間でサービスなどに不都合はなかったのだろうか。リアルな声をお伝えする。
-
2021.10.29 デイリーコラム
売上高も純利益も過去最高 コロナ禍でも半導体不足でもテスラが絶好調だったワケ
テスラが2021年7~9月期において、過去最高の売上高と純利益を記録! 自動車に限らず、コロナ禍や半導体不足などで世界の産業が揺らぐなか、彼らはどうして成長を維持できたのか? 他のメーカーに対するテスラの特異性を探った。
-
2021.9.27 シェルドライブ検定・特別対談<AD>
変化する新時代のカーライフを語る|サッシャ(ラジオDJ)×藤島知子(モータージャーナリスト)
半年前に電気自動車を購入したラジオDJのサッシャさんと、マニュアルトランスミッションのコンパクトカーに6年間乗り続けているモータージャーナリストの藤島知子さんが、変化を続ける新時代のカーライフを語り合った。
-
2021.6.6 思考するドライバー 山野哲也の“目”
テスラ・モデル3パフォーマンス(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「テスラ・モデル3」に試乗。前編で「足まわりに奥深さを感じない」と語った一方で、テスラはそこを重視していないのではないかとも指摘する山野。果たしてその言葉の真意とは!?
-
2021.5.30 思考するドライバー 山野哲也の“目”
テスラ・モデル3パフォーマンス(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「テスラ・モデル3」に試乗。既存の自動車メーカーとはまったく異なるアプローチで仕立てられたハイパフォーマンス電気自動車(BEV)は、山野に何を語りかけるのだろうか。
-
2021.4.9 デイリーコラム
進むEVの価格破壊! テスラは自動車の世界を変えるのか?
主力車種「モデル3」を大幅値下げを断行し、3年以内には価格2万5000ドルほどのEVも新規投入するというテスラ。そうした攻めの戦略は、ユーザーのEV意識や自動車業界の勢力図を大きく変えるのか? 識者はこう考える。
-
2020.3.6 JAIA輸入車試乗会2020
第3回:ここがインポートカーのボリュームゾーン!
輸入車チョイ乗りリポート~600万円から800万円編~JAIA輸入車試乗会の会場から、webCG編集部員が気になるクルマの走りをリポート。今回は「キャデラックXT5」や「BMW 3シリーズ ツーリング」「ランドローバー・レンジロ―バー イヴォーク」「テスラ・モデル3」の4台を紹介する。
-
2019.11.22 試乗記
テスラ・モデル3パフォーマンス(4WD)【試乗記】
EV専業メーカーのテスラが開発した、新たな4ドアセダン「モデル3」。ほかのテスラ車に比べて手の届きやすい価格設定だが、その走りや使い勝手はどうか? パワーとスタミナが自慢の最上級グレードで確かめた。
-
2019.8.15 谷口信輝の新車試乗
テスラ・モデル3(後編)
「自分にとって、理想のクルマかもしれません」。セダン型の電気自動車「テスラ・モデル3」に一目置くドライバー谷口信輝が、その評価の決め手となるポイントについて語る。
-
2019.8.8 谷口信輝の新車試乗
テスラ・モデル3(前編)
既存の「モデルS」や「モデルX」よりもコンパクトな、4ドアセダン型の電気自動車「テスラ・モデル3」。試乗のチャンスを楽しみにしていた“テスラ好き”のレーシングドライバー谷口信輝の第一印象は?
-
2019.8.2 エッセイ
第615回:外国人(ほぼ)お断り!?
これがイタリア国内の最新EV事情化石燃料依存からの脱却を目指し、電気自動車(EV)旋風が吹き荒れる欧州。しかし、イタリアは“EV先進国ランキング”で、なんと17位に沈むという。EVでイタリア観光に訪れる外国人観光客を眺めながら、“誰にも優しくない”イタリア国内のEV事情を大矢アキオが報告する。
-
2019.5.9 谷口信輝の新車試乗
テスラ・モデルX P100D(後編)
電動の個性派SUV「テスラ・モデルX」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。パワフルな2基のモーターが実現する走りや、先進の運転支援システム「オートパイロット」の印象を報告する。
-
2019.5.2 谷口信輝の新車試乗
テスラ・モデルX P100D(前編)
「ファルコンウイングドア」にスーパースポーツ顔負けの高出力モーター、そして先進の運転支援システムを備える、テスラの電動SUV「モデルX」。大いに関心を持っていたという谷口信輝のファーストインプレッションは?
-
2019.3.2 JAIA輸入車試乗会2019
第4回:クルマはまさに“お国柄”を映し出す鏡?
輸入車チョイ乗りリポート~アメリカ&スウェーデン編~輸入車の祭典「JAIA合同試乗会」の会場から、webCGメンバーが注目のモデルをご紹介! 第4回は、片や大排気量V8で片やフルEVという両極端なアメリカと、北欧はスウェーデンの合同編。「シボレー・コルベット グランスポーツ」「テスラ・モデルX P100D」そして「ボルボXC40 T4モメンタム」の走りをリポートする。
-
ガレージからグッズまで、あなたのカーライフを豊かにしてくれる機能的な逸品を紹介する。 特集
-
“よく曲がる”が交差点レベルでも味わえる。「三菱エクリプス クロスPHEV」の魅力をリポート。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
F1のテクノロジーで驚きの低燃費を実現。「ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド」の魅力に迫る。 特集