-
-
最高出力214psを発生する1.6リッター直4直噴ターボエンジン。25.5kgmという最大トルクは「ジュークNISMO」と同じだが、発生回転域は2400-4800rpmから2400-6000rpmに広げられている。
-
黒を基調に各部に赤いアクセントが施されたインテリア。ステアリングホイールはアルカンターラと本革のコンビタイプとなる。
-
ディフューザー形状のリアバンパーなど、外装パーツは基本的に「NISMO」と同じだ。
-
ボディーカラーは「ブリリアントホワイトパール」「ブリリアントシルバー」「スーパーブラック」の3色。
-
エンジン以外では足まわりの仕様が「NISMO」と「NISMO RS」の大きな違い。RSには専用のサスペンションやフロントブレーキローター、リアベンチレーテッドディスクブレーキが装備される。
-
専用のフィニッシャーを用いたシフトセレクター。トランスミッションはベース車と同じくCVTとなる。
-
ステアリングコラムに装備されるメタル調のシフトパドル。マニュアルモード選択時の疑似段数は、「NISMO」の7段から8段に多段化された。
-
速度計とエンジン回転計の間の液晶モニターには、ガソリンの残量や燃費、水温計などに加え、4輪に配分される駆動力を表示する、インジケーターの機能も備わっている。
-
ラゲッジルームはベース車と共通。後席は6:4の分割可倒式となっている。(写真をクリックすると、シートの倒れる様子が見られます)
-
専用デザインのグリルやバンパーを装備したフロントまわり。車幅灯と連動して点灯するLEDデイライトが標準装備される。
-
足元の仕様は、「NISMO」より大きな。7J×18インチのアルミホイールと225/45R18サイズのタイヤの組み合わせ。赤いブレーキキャリパーも「RS」の特徴となっている。
-
「NISMO RS」に標準装備されるレカロ製スポーツシート。背もたれには「nismo」のロゴが施されている。
-
-
日産ジュークNISMO RS
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
『日産ジュークNISMO RS(4WD/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る
