
-
-
1998年に初代がデビューした「アウディTT」。現行モデルはその3代目にあたり、日本では2015年8月に発売された
-
「アウディTT」に装備される「バーチャルコックピット」。メーターパネル全体が12.3インチの液晶画面となっており、写真のようにカーナビとしても利用できる。
-
丸い吹き出し口と一体となった、ユニークなデザインの空調コントローラー。吹き出し口の中央が各機能のオン/オフスイッチとなっており、温度や風量の調整はリムの下のツマミで操作する。
-
ボディーカラーには各グレードに設定される専用色を含め、全11種類が用意される。
-
日本導入時のグレード構成は、「TTクーペ 2.0 TFSI」「TTクーペ 2.0 TFSIクワトロ」「TTSクーペ」「TTロードスター 2.0 TFSIクワトロ」の4種類となっている。
-
「アウディTT」に用いられるコンポジット(複合)構造のボディー。フロアまわりには高張力鋼板を、ボディーフレームの上部とアウターパネルにはアルミニウムを採用している。(写真=独アウディ)
-
「TT」のロゴがエンボス加工された、スポーティーな意匠のフューエルリッド。全車に標準装備される。
-
「TTクーペ 2.0 TFSIクワトロ」のインテリア。各部に施された「S line」のロゴや、ブラックのヘッドライニング、アルミ調の装飾パネルなどは、オプションである「S lineパッケージ」に含まれる。
-
フロントシートには、「TTクーペ 2.0 TFSI」を除く全グレードで電動調整機構が標準装備となる。
-
リアシートは2人乗り。5:5分割の可倒機構が備わっており、状況に応じてラゲッジルームを拡張できる。
-
トランクルームの容量は305リッター(VDA値)となっている。(写真をクリックすると、シートの倒れる様子が見られます)
-
「TTクーペ 2.0 TFSIクワトロ」に搭載される2リッター直4直噴ターボエンジン。230psの最高出力と37.7kgmの最大トルクを発生する。
-
トランスミッションにはデュアルクラッチ式ATの6段「Sトロニック」が採用されている。
-
「S lineパッケージ」に含まれる8.5J×18インチの10ツインスポークアルミホイール。
-
3代目「アウディTT」の燃費性能は、「TTクーペ 2.0 TFSI」と「TTクーペ 2.0 TFSIクワトロ」で14.7km/リッター、「TTロードスター 2.0 TFSIクワトロ」で14.4km/リッター、「TTSクーペ」で14.9km/リッターとなっている(いずれもJC08モード)。
-
アウディTTクーペ 2.0 TFSIクワトロ
『アウディTTクーペ 2.0 TFSIクワトロ(4WD/6AT)【ブリーフテスト】』の記事ページへ戻る