-
1/22
-
2/22流麗なシルエットを描く「フォルクスワーゲン・パサート」のサイドビュー。新グレード「TSIエレガンスライン」のリアウィンドウにはダークティンテッドガラスが採用されており、見た目のよさだけでなく、プライバシーや強い日差しにも配慮されている。
-
3/22「TSIエレガンスライン」のインテリア。ピアノブラックのセンターコンソールパネルやアルミニウムデコラティブパネルでドレスアップされている。
-
4/22新グレード「TSIエレガンスライン」には、本革巻きのステアリングホイールやシフトノブが装着される。
-
5/22
-
フォルクスワーゲン パサート の中古車webCG中古車検索
-
6/22「パサートTSIエレガンスライン」。今回試乗したセダンのほかに、ワゴンの「ヴァリアント」もラインナップされる。
-
7/22シャープなキャラクターラインとクロームのモールディングが目を引くドアパネル。写真は「TSIエレガンスライン」のもの。
-
8/22「TSIエレガンスライン」のフロントまわり。標準装備のLEDヘッドランプが精悍(せいかん)な印象を与える。
-
9/22レザーとアルカンターラで仕立てられた「TSIエレガンスライン」のシート。前席(写真)にはシートヒーターも備わる。
-
10/22「フォルクスワーゲン・パサート」の1.4リッターモデルは、スタート/ストップ機能を装備。JC08モードの燃費値は20.4km/リッターを記録する。
-
11/221.4リッター直4直噴ターボエンジン。1500rpmという低回転域から25.5kgmの最大トルクを発生する、
-
12/22メーターは、アナログ式の2眼タイプ。これまでモノクロだった中央のインフォメーションディスプレイは、カラー表示に改められた。
-
13/22「パサート」の1.4リッターモデルには、デュアルクラッチ式の7段ATが採用されている。
-
14/22「TSIハイライン」には、「TSIエレガンスライン」よりも上質な装備が与えられている。
-
15/22ウッドパネルやナパレザーのシートが与えられる、「TSIハイライン」のインテリア。運転席と助手席には、シートヒーターとシートベンチレーションも備わる。
-
16/22「TSIハイライン」の10スポーク18インチアルミホイール。テスト車には、235/45R18サイズの「コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5」が組み合わされていた。
-
17/22リアビュー。「TSIエレガンスライン」(写真)と「TSIハイライン」にはダークテールランプが装着される。
-
18/22日本市場の「フォルクスワーゲン・パサート」は、3種類の1.4リッターモデルに加えて、2リッターモデルとプラグインハイブリッド車がラインナップされる。
-
19/22アダプティブクルーズコントロールは全車標準装備。操作スイッチは、ステアリングホイールの左側スポークにレイアウトされる。
-
20/22「TSIエレガンスライン」および「TSIハイライン」は、電動スイッチによる開閉が可能。リアバンパーの下につま先をかざすだけでトランクリッドが開けられる機能も備わる。
-
21/22フォルクスワーゲン・パサートTSIエレガンスライン
-
22/22フォルクスワーゲン・パサートTSIハイライン

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
フォルクスワーゲン パサート の中古車webCG中古車検索
最新Passatの進化を探る<PR>の新着記事
-
第1回 新グレード「TSIエレガンスライン」を試す 2016.11.22 装備が見直されるとともに、ラインナップが改められたフォルクスワーゲンのセダン「パサート」に試乗。新グレード「TSIエレガンスライン」をメインに、その仕上がりを詳しく報告する。
新着記事
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングパサート