-
1/5写真左からチーム代表兼総監督の鈴木康昭氏、ドライバーを務めるヨルグ・ミューラー選手、荒 聖治選手。
-
2/5鈴木康昭氏は、2017年モデルの「BMW M6 GT3」について「数多くの改良が入り、戦闘力がアップしている」と話した。
-
3/5荒 聖治選手は、「こんにちは、世界の荒です」と登場し、会場の笑いを誘った。
-
4/5フォトセッションにはチームスタッフも参加。黒いドレスの女性は、チームのレースクイーンであるミューズの3人。
-
5/52017年シーズンを戦う「BMW M6 GT3」。細かな格子模様はカッティングシートの一枚貼りではなく、一本ずつ独立したものが貼り付けられている。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
BMW M6クーペ の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
ヤマハは6種類のモビリティーを世界初公開【ジャパンモビリティショー2025】NEW 2025.10.8 ヤマハ発動機は2025年10月8日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。研究開発中のプロトモデルや電動モーターサイクルを含め、計16モデルが出展される。
-
販売台数は世界75台のみ 「モーガン・プラスフォー」に75周年記念モデルが登場NEW 2025.10.8 エスシーアイが「モーガン・プラスフォー」の特別限定車「75」の販売を開始。初代プラスフォーの生産開始75周年を記念したモデルで、販売台数は全世界で75台のみ。専用の「75」バッジが装着されるほか、通常はオプション扱いのカラーなどが無償で選択できる。
-
「アストンマーティンDB12」の高性能バージョン「DB12 S」がデビューNEW 2025.10.8 英アストンマーティンは2025年10月8日、旗艦モデル「DB12」の高性能バージョン「DB12 S」を発表した。DB12比で20PS増しとなる最高出力700PSを発生。シャシーにも専用のチューニングが施されている。
-
新型「日産リーフ」に上質でスポーティーなカスタマイズカー「AUTECH」が登場NEW 2025.10.8 新型「日産リーフ」にカスタマイズカー「AUTECH」が登場。「プレミアムスポーティー」をコンセプトとしたモデルで、メタル調フィニッシュの外装パーツや専用の19インチアルミホイール、黒でコーディネートされた専用のインテリアなどを特徴とする。
-
スズキは「By Your Side」をテーマにブースを出展 二輪・四輪の次世代モデルを展示【ジャパンモビリティショー2025】NEW 2025.10.8 スズキがジャパンモビリティショーの出展内容を発表。出展のテーマは「By Your Side」で、2026年度内の量産化を予定している軽乗用BEVのコンセプトモデルや、電動バイク「e-VanVan」、人々の生活に寄りそう電動小型モビリティーなどを展示する。
新着記事
-
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」の半額以下で楽しめる2ドアクーペ5選
2025.10.9デイリーコラム24年ぶりに登場した新型「ホンダ・プレリュード」に興味はあるが、さすがに600万円を超える新車価格とくれば、おいそれと手は出せない。そこで注目したいのがプレリュードの半額で楽しめる中古車。手ごろな2ドアクーペを5モデル紹介する。 -
NEW
BMW M2(前編)
2025.10.9谷口信輝の新車試乗縦置きの6気筒エンジンに、FRの駆動方式。運転好きならグッとくる高性能クーペ「BMW M2」にさらなる改良が加えられた。その走りを、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? -
NEW
ホンダ・プレリュード(FF)【試乗記】
2025.10.9試乗記24年ぶりに復活したホンダの2ドアクーペ「プレリュード」。6代目となる新型のターゲットは、ズバリ1980年代にプレリュードが巻き起こしたデートカーブームをリアルタイムで体験し、記憶している世代である。そんな筆者が公道での走りを報告する。 -
NEW
第931回:幻ですカー 主要ブランド製なのにめったに見ないあのクルマ
2025.10.9マッキナ あらモーダ!確かにラインナップされているはずなのに、路上でほとんど見かけない! そんな不思議な「幻ですカー」を、イタリア在住の大矢アキオ氏が紹介。幻のクルマが誕生する背景を考察しつつ、人気車種にはない風情に思いをはせた。 -
NEW
日産リーフB7 X(FWD)/リーフB7 G(FWD)【試乗記】
2025.10.8試乗記量産電気自動車(BEV)のパイオニアである「日産リーフ」がついにフルモデルチェンジ。3代目となる新型は、従来モデルとはなにが違い、BEVとしてどうすごいのか? 「BEVにまつわるユーザーの懸念を徹底的に払拭した」という、新型リーフの実力に触れた。 -
NEW
走りも見た目も大きく進化した最新の「ルーテシア」を試す
2025.10.8走りも楽しむならルノーのフルハイブリッドE-TECH<AD>ルノーの人気ハッチバック「ルーテシア」の最新モデルが日本に上陸。もちろん内外装の大胆な変化にも注目だが、評判のハイブリッドパワートレインにも改良の手が入り、走りの質感と燃費の両面で進化を遂げているのだ。箱根の山道でも楽しめる。それがルノーのハイブリッドである。