-
1/12新型「ジープ・ラングラー」
-
2/12新型「ラングラー」ではボディーにアルミが多用されている。
-
3/124ドアモデルと2ドアモデルの2種類が用意される点は、従来モデルと変わらない。
-
4/12ミニバン「クライスラー・パシフィカ」のプラグインハイブリッド車。
-
5/12テールゲートに装着された「e HYBRID」のバッジ。
-
フォード の中古車webCG中古車検索
-
6/12電気自動車メーカー、テスラのブースでは、最新モデル「モデル3」が注目を集めていた。生産が難航しているというが……。
-
7/12「フォード・マスタング」の“チューンドカー”である「ラウシュ729コンセプト」。
-
8/12ニューモデルの「リンカーン・ノーチラス」。かつて日本でも販売されていた「MKX」の“マイナーチェンジ版”である。
-
9/12新型「リンカーン・ナビゲーター」。
-
10/12「シボレー・コルベットZR1コンバーチブル」
-
11/12サリーンの新型コンパクトスポーツカー「サリーン1」。
-
12/12「サリーン1」の生産は、すべて中国で行われるという。

櫻井 健一
webCG編集。漫画『サーキットの狼』が巻き起こしたスーパーカーブームをリアルタイムで体験。『湾岸ミッドナイト』で愛車のカスタマイズにのめり込み、『頭文字D』で走りに目覚める。当時愛読していたチューニングカー雑誌の編集者を志すが、なぜか輸入車専門誌の編集者を経て、2018年よりwebCG編集部に在籍。
フォード の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸NEW 2025.10.24 アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンは2025年10月24日、東京・有明で「ランボルギーニデー ジャパン2025」を開催。全世界で台数29台の限定車「Fenomeno(フェノメノ)」と特別仕様の「Revuelto Ad Personam(レヴエルト アドペルソナム)を公開した。
-
マツダが「マツダ スピリット レーシング・ロードスター」の第2弾モデルを検討開始NEW 2025.10.24 マツダが「マツダ スピリット レーシング・ロードスター」の第2弾モデルについて、検討を開始。200台限定で販売した「12R」に9500件もの応募が殺到したことを受けたもので、第2弾モデルの内容については後日発表するとしている。
-
「ミツオカ・バディ」が150台限定で復活 ボディーカラーには新色を設定 2025.10.23 光岡自動車は2025年10月23日、「ミツオカ・バディ」を150台の台数限定で再販売すると発表した。同年10月24日に先行予約受け付けを開始する。
-
ブリヂストンは月面探査車用タイヤや最新の「ブリザック」などを出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.23 ブリヂストンは2025年10月22日、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。幅広い現場で移動・運行を支えるタイヤソリューションやヒトとモノの移動を支える技術などを展示する。
-
BEV版「ポルシェ・マカン」に高性能グレード「GTS」登場 2025.10.23 ポルシェジャパンは2025年10月22日、電気自動車(BEV)「マカン」の高性能グレード「GTS」の国内導入を発表し、予約注文受け付けを開始した。
新着記事
-
NEW
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】
2025.10.25試乗記アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。 -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方
2025.10.24デイリーコラム「2035年にエンジン車の新車販売を実質的に禁止する」というEUに、ドイツが明確に反旗を翻した。欧州随一の自動車大国が「エンジン車禁止の撤廃に向けてあらゆる手段をとる」と表明した格好だが、BEVの普及にはどんな影響があるのか? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS
2025.10.23画像・写真本田技研工業は2025年10月23日、SUV「ホンダ・ヴェゼル」の新たなスポーティーグレード「ヴェゼルe:HEV RS」を発表した。専用のドレスアップが施された外装・内装を写真で紹介する。 -
伝統と革新に満ちたコンパクトカー「MINI COOPER 5-DOOR」で行こう!
2025.10.23進化したMINIのゴーカート・フィーリング<AD>世界中に熱狂的なファンを持つ、コンパクトな人気モデル「MINI」。なかでも5ドアの「MINIクーパー」は、今では主流といえるほど支持されている。どんなところが多くの人を引きつけるのか、試乗してその魅力を探った。 -
座ったままで移動できるホンダの「UNI-ONE(ユニワン)」でモビリティーが変わる?
2025.10.23デイリーコラムホンダの着座型電動ハンズフリーパーソナルモビリティー「UNI-ONE(ユニワン)」の法人向け販売がスタートした。車いすやシニアカーとは異なるユニワンの特徴と、その使用によって広がるモビリティーの可能性について考えた。 -
マツダ・ロードスターSレザーパッケージVセレクション(前編)
2025.10.23あの多田哲哉の自動車放談トヨタで「86」や「スープラ」といったスポーツカーを開発してきた多田哲哉さん。今回は、今や日本を代表するスポーツカーのひとつとなった「マツダ・ロードスター」に試乗し、クルマづくりについて語る。






























