-
1/11
-
2/11400ccクラスの新型スポーツバイク「ニンジャ400」。今回は、レーシングマシン「ニンジャZX-10RR」をイメージしたカラーリングをまとう「KRTエディション」に試乗した。
-
3/11エンジンは、高さを抑えるべく20度前傾した上で搭載されている。スムーズな吹け上がりと、低回転域における豊かなトルクが持ち味となっている。
-
4/11エンジン回転計を中心に据えるメーターパネル。燃料の残量がわずかとなった際に低燃費走行を促す「エコノミカルライディングインジケーター」も備わる。
-
5/11「ニンジャ400」では、小径のクラッチプレートを使ったニューアシスト&スリッパークラッチを採用。軽い力でのクラッチ操作が可能となっている。
-
6/11細部まで徹底的に軽量化したという「ニンジャ400」。車重は同クラスの単気筒モデルに匹敵する167kgに抑えられている。
-
7/11直径41mmと太めのフロントフォーク。ブレーキディスクは、放熱性に優れる花弁型のもの(310mm径)が装着される。
-
8/11リアサスペンション(写真中央)は、車載工具で5段階のプリロード調整が可能。
-
9/11ボディーカラーは、試乗車の「ライムグリーン×エボニー」のほか、「メタリックスパークブラック」(単色)と「キャンディバーントオレンジ×メタリックマグネティックグレー」が選べる。
-
10/11カワサキ・ニンジャ400 KRTエディション
-
11/11
-
カワサキ・ニンジャZX-25R SE KRTエディション(MR/6MT)【レビュー】 2020.11.28 試乗記 2019年の東京モーターショーで公開されるや、久々の「250cc 4気筒エンジン搭載モデル」として二輪ファンを沸かせた「カワサキ・ニンジャZX-25R」。その走りを、レーシングチームのカラーをまとう上級モデルで試した。
-
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
メルセデス・ベンツE300カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2021.1.15 試乗記 メルセデス・ベンツが綿々と歴史を紡ぐ4シーターオープンモデル「Eクラス カブリオレ」がマイナーチェンジ。アップデートされた運転支援システムやユーザーインターフェイスの出来栄えを確かめながら、開放感あふれる走りを味わった。
-
レクサスIS300h“バージョンL”/IS300h“Fスポーツ”/IS300“Fスポーツ”【試乗記】 2020.12.25 試乗記 セダン冬の時代と言われて久しいが、「レクサスIS」の最新型は、この情勢を一変させられるか? フルモデルチェンジ並みの改良策が施された、プレミアムスポーツセダンの走りをリポートする。
-
メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2020.12.28 試乗記 フルモデルチェンジ並みの改良が施された「メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ」に試乗。最新デジタル技術によって進化したインフォテインメントや日本初となるARカーナビの実用性に加え、48Vマイルドハイブリッドの走りをチェックした。