-
1/17
-
2/172015年2月に発表・発売されたコンパクトSUV「マツダCX-3」。当初はディーゼル車のみというユニークなラインナップだったが、2017年7月にガソリン車も発売された。
-
3/17大幅改良を受けた「CX-3」のインテリア。新デザインのセンターコンソールに加え、上級グレード「Lパッケージ」では、ダッシュボードなどに用いられたスエード調素材「グランリュクス」が目を引く。
-
4/17最上級SUV「CX-8」譲りの高減衰ウレタンが用いられたシート。「Lパッケージ」では表皮にレザーが用いられる。
-
5/17デビュー以来最大規模という大幅改良が施された「CX-3」。内外装の意匠の変更に加え、エンジンや足まわりの改良、安全装備の強化など、その内容は多岐にわたる。
-
マツダ CX-3 の中古車webCG中古車検索
-
6/17新デザインのフロントグリルが目を引くエクステリア。リアコンビランプの意匠も変更されているほか、上級グレードではボディー下部にメッキガーニッシュが追加された。
-
7/17インフォテインメントシステムのコントローラー等が装備されたセンターコンソール。今回の改良により、パーキングブレーキは電子制御式となった。
-
8/17新たに採用されたセンターアームレスト。その下の収納ボックスはドリンクホルダー(2本分)としても使えるようになっている。
-
9/17新たに採用された1.8リッター直4ディーゼルターボエンジン。従来モデルの1.5リッターユニットより、高回転域におけるトルクの強化と、実燃費の改善、環境負荷の低減などが図られている。
-
10/17今回の改良では、サスペンションのダンパーをより径の太いものに変更したほか、微小なストロークでも減衰を利かせるため、新たにウレタンブッシュを用いたトップマウントを採用した。
-
11/17「CX-3」のために開発された、同車専用設計のタイヤ。改良を受けた足まわりに合わせ、タテ方向の剛性をやや下げる一方で、ヨコ方向の剛性を高めた仕様としている。
-
12/17新しい足まわりの調律の狙いは、路面からの入力に早い段階から反応し、従来モデルより長く時間をかけてボディー(乗員)に伝えるというもの。唐突感のない、よりしなやかな乗り心地を意図したものだ。
-
13/17ドアアウターパネルやリアドアガラスの板厚アップ、遮音材の追加などにより、車内空間の静粛性向上も図られている。
-
14/17操作感のよさが好印象だった6段MT。今回の改良により、ディーゼルモデルだけでなく、ガソリンモデルのFF車でもMT仕様が選べるようになった。
-
15/172:1の分割可倒式リアシート。中央部には、ドリンクホルダー(2本分)付きのセンターアームレストが備えられている。
-
16/17運転支援システムの機能強化も図られており、自動緊急ブレーキにはマツダ車として初めて、夜間歩行者検知機能が追加された。
-
17/17マツダCX-3 XD Lパッケージ

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
マツダ CX-3 の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】 2025.11.24 「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。
-
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.11.22 初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
-
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
-
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
新着記事
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングCX-3
-
いくらなんでも多すぎる! マツダのSUVラインナップはどうなっている? 2024.3.7 デイリーコラム -
ホンダが「ヴェゼル」と「WR-V」で大攻勢! 国産コンパクトSUVの買い得モデルはどれだ【2024年夏】 2024.8.14 デイリーコラム -
「マツダCX-3アーバンドレッサー」登場 明るい内装と充実した装備が特徴の特別仕様車 2020.10.29 自動車ニュース -
マツダCX-3 XD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】 2018.9.11 試乗記 -
マツダCX-3 XD Lパッケージ(FF/6AT)/CX-3 20S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】 2018.6.15 試乗記






























