-
1/19
-
2/19米カリフォルニアで開催された「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」にて、ブガッティの展示エリアの様子。
-
3/192005年に登場した「ブガッティ・ヴェイロン16.4」。当初の最高出力は1001psで、改良モデルの「ヴェイロン16.4スーパースポーツ」では1200psを発生した。
-
4/192016年にデビューした「ブガッティ・シロン」。最高出力は1500psで、最高速は420km/hとされている。
-
5/19今回発表された「ブガッティ・ディーヴォ」のスケッチ。
-
6/19「ブガッティ・ディーヴォ」は「シロン」をベースに開発されたスペシャルモデルで、40台の限定生産となっている。
-
7/19ミドシップ搭載される、4つのターボチャージャーを備えた8リッターW16エンジン。
-
8/19ステファン・ヴィンケルマンCEOの合図とともに、アンベールされる「ブガッティ・ディーヴォ」。
-
9/19「シロン」とは一味違う、シャープな造形が目を引く。
-
10/19ボディーの後端に備えられた巨大なリアウイング。「ディーヴォ」は既存のブガッティ車とは一味違う、ハンドリングマシンに仕立てられているのだ。
-
11/19「ディーヴォ」について語るブガッティのステファン・ヴィンケルマンCEO。
-
12/19左右に分割されたテールランプなど、リアビューも「シロン」とは大きくイメージが異なる。
-
13/19外観と同じツートンでまとめられた、「ブガッティ・ディーヴォ」のインテリア。
-
14/19筆者と談笑するブガッティのチーフデザイナー、アキム・アンシャイト氏(左)。
-
15/19「シロン」とは異なる造形は、すべて“最高速ではなくハンドリング”という車両の性格に沿ったものだ。
-
16/19機能に従ったデザインでありながら、「ディーヴォ」はブガッティ以外のなにものでもないデザインとなっている。
-
17/19「ディーヴォ」という車名の由来となった、レーシングドライバーのアルベルト・ディーヴォ。
-
18/191928年のタルガ・フローリオの様子。ディーヴォの活躍もあり、ブガッティはこの公道レースで5連覇を果たしている。
-
19/19「ブガッティ・ディーヴォ」の40台の“嫁ぎ先”は、すでにすべて決まってしまっている。

西川 淳
永遠のスーパーカー少年を自負する、京都在住の自動車ライター。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰(ふかん)して自動車を眺めることを理想とする。得意なジャンルは、高額車やスポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域。
エディターから一言の新着記事
-
第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記 2025.11.21 アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!?
-
第853回:ホンダが、スズキが、中・印メーカーが覇を競う! 世界最大のバイクの祭典「EICMA 2025」見聞録 2025.11.18 世界最大級の規模を誇る、モーターサイクルと関連商品の展示会「EICMA(エイクマ/ミラノモーターサイクルショー)」。会場の話題をさらった日本メーカーのバイクとは? 伸長を続ける中国/インド勢の勢いとは? ライターの河野正士がリポートする。
-
第852回:『風雲! たけし城』みたいなクロカン競技 「ディフェンダートロフィー」の日本予選をリポート 2025.11.18 「ディフェンダー」の名を冠したアドベンチャーコンペティション「ディフェンダートロフィー」の日本予選が開催された。オフロードを走るだけでなく、ドライバー自身の精神力と体力も問われる競技内容になっているのが特徴だ。世界大会への切符を手にしたのは誰だ?
-
第851回:「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す 2025.11.6 ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。
-
第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
新着記事
-
NEW
第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26エディターから一言「ディフェンダー」のオーナーとファンが集う祭典「DESTINATION DEFENDER」。非日常的なオフロード走行体験や、オーナー同士の絆を深めるアクティビティーなど、ブランドの哲学「タフ&ラグジュアリー」を体現したイベントを報告する。 -
NEW
「スバルBRZ STI SportタイプRA」登場 500万円~の価格妥当性を探る
2025.11.26デイリーコラム300台限定で販売される「スバルBRZ STI SportタイプRA」はベースモデルよりも120万円ほど高く、お値段は約500万円にも達する。もちろん数多くのチューニングの対価なわけだが、絶対的にはかなりの高額車へと進化している。果たしてその価格は妥当なのだろうか。 -
NEW
「AOG湘南里帰りミーティング2025」の会場より
2025.11.26画像・写真「AOG湘南里帰りミーティング2025」の様子を写真でリポート。「AUTECH」仕様の新型「日産エルグランド」のデザイン公開など、サプライズも用意されていたイベントの様子を、会場を飾ったNISMOやAUTECHのクルマとともに紹介する。 -
NEW
第93回:ジャパンモビリティショー大総括!(その2) ―激論! 2025年の最優秀コンセプトカーはどれだ?―
2025.11.26カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」を、デザイン視点で大総括! 会場を彩った百花繚乱のショーカーのなかで、「カーデザイン曼荼羅」の面々が思うイチオシの一台はどれか? 各メンバーの“推しグルマ”が、机上で激突する! -
NEW
ポルシェ911タルガ4 GTS(4WD/8AT)【試乗記】
2025.11.26試乗記「ポルシェ911」に求められるのは速さだけではない。リアエンジンと水平対向6気筒エンジンが織りなす独特の運転感覚が、人々を引きつけてやまないのだ。ハイブリッド化された「GTS」は、この味わいの面も満たせているのだろうか。「タルガ4」で検証した。 -
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】
2025.11.25試乗記インドの巨人、ロイヤルエンフィールドの中型ロードスポーツ「ハンター350」に試乗。足まわりにドライブトレイン、インターフェイス類……と、各所に改良が加えられた王道のネイキッドは、ベーシックでありながら上質さも感じさせる一台に進化を遂げていた。
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングブガッティ
