-
1/24
-
2/242018年10月から、日本でもデリバリーが始まった「ランボルギーニ・ウルス」。車両本体価格は2779万9200円だが、今回のテスト車にはおよそ560万円分ものオプションが装着されていた。
-
3/24ボディーのスリーサイズは全長×全幅×全高=5112×2016×1638mmで、ホイールベースは3003mm。この角度から見ると「トヨタC-HR」に見えないこともない。
-
4/24リアまわりでは、極端に寝かされたハッチゲートが特徴的。
-
5/24さまざまな直線を組み合わせて形成されたフロントマスク。サイドのエアインレットにはY字型のスポークが配されている。
-
ランボルギーニ ウルス の中古車webCG中古車検索
-
6/24マットシルバーに塗装されたリアバンパーは、アンダーガードのようにもディフューザーのようにも見えるが、フロアの下まではカバーしていいない。
-
7/24前後ともマルチリンク形式のエアサスペンションを装備する「ウルス」。最低地上高は走行モードに応じて変化するほか、荷物の積み下ろし時にリアのみ下げるといったこともできる。
-
8/24「ウラカン」や「アヴェンタドール」とはまるで異なり、キャビンは広々としている。随所に六角形をモチーフとしたアクセントが配される。
-
9/24メーターはフル液晶タイプを採用。水温計と燃料系を枠外に備えたデザインは、どこかアウディの「バーチャルコックピット」を思わせる。
-
10/24センターコンソールまわりの様子。2つ備わるカップホルダーも六角形デザインとなっている。
-
11/24赤いキャップを開けてアクセスするスタート/ストップスイッチは、他のランボルギーニ車と同じ。その左側にはドライブモードセレクターが、右側にはエンジン、ステアリング、サスペンションを個別に設定できるスイッチが並ぶ。
-
12/24「ウルス」の4WDシステムのトルク配分は、フロント40:リア60が標準。走行状態に応じて、フロントには最大70%、リアには最大87%まで配分される。
-
13/24ヘッドレスト一体型のシートには、背もたれと座面に六角形の刺しゅうが配されている。
-
14/24テスト車はオプションの4人乗り仕様(標準は5人)となっていた。リアシートはフロントとほぼ同じ形状のヘッドレスト一体型で、先端がルーフにつきそう。
-
15/24すべてのシートのヘッドレストに“ファイティングブル”のロゴがステッチされる。
-
16/244人乗り仕様のラゲッジルームの容量は574リッター(5人乗りは616リッター)。トランクスルー機構は備えているが、リアのシートバックは倒せない。
-
17/24後輪操舵システムを備えた「ウルス」をワインディングロードへ持ち込むと、クルマがふたまわりほど小さくなったかのような感覚を覚えた。
-
18/24テスト車にはフロント285/40ZR22、リア325/35ZR22サイズの「ピレリPゼロ」が装着されていた。22インチもオプションだが、最大で23インチ(!)まで用意されている。
-
19/24六角形のモチーフをドアミラーにも反映させる念の入れよう。
-
20/24Aピラーの付け根部分ではさまざまなキャラクターラインが交差し、Y字を形成している。
-
21/24フロントに積まれる4リッターV8ツインターボエンジンは、最高出力650ps、最大トルク850Nmを発生するが、普通に走らせる限り気難しさは皆無。
-
22/24400kmあまりを走行した今回のテストでは、60リッターのハイオクガソリンを消費し、満タン法で6.7km/リッターの燃費を記録した。
-
23/24ランボルギーニ・ウルス
-
24/24

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
ランボルギーニ ウルス の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
ランボルギーニ・ウルス ペルフォルマンテ(後編) 2023.9.21 谷口信輝の新車試乗 「ランボルギーニ・ウルス」の高性能バージョンである「ペルフォルマンテ」には、ほかのウルスとは異なる足まわりや走行モードが組み合わされている。その走りの質を、レーシングドライバー谷口信輝が確かめた。
-
-
ランボルギーニ・ウルス ペルフォルマンテ(前編) 2023.9.14 谷口信輝の新車試乗 “スーパーSUV”たる「ランボルギーニ・ウルス」に、全方位的な改良を加えたとうたわれる「ウルス ペルフォルマンテ」。その走りは、第一線で活躍するレーシングドライバーを満足させることができるのか?
-
ハーレーダビッドソンCVOストリートグライド(6MT)/CVOロードグライド(6MT)【試乗記】 2023.9.11 試乗記 ハーレーダビッドソンのなかでもハイエンドに位置するアメリカンクルーザー「CVOストリートグライド/CVOロードグライド」で、まさかの富士スピードウェイを疾走! コーナーを攻め込むことで見えてきた、モダンなパフォーマンスクルーザーの実力を報告する。
-
第267回:昼のおしりと夜のおしり 2023.9.18 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。「トヨタ・クラウン クロスオーバー」のステアリングを握り、夜の首都高に繰り出した。いつものように流れに乗ってカーマニアの聖地・辰巳PAを目指していると、最近のデザイン的トレンドに気づいた。それは?
-
メルセデス・ベンツCLE【海外試乗記】 2023.9.13 試乗記 「Cクラス クーペ」と「Eクラス クーペ」の統合によって生まれたのが「メルセデス・ベンツCLE」だ。間を取るなら“CLD”では? の声があるかもしれないが、それはともかく、日本上陸よりもひと足早くスペイン北部の街で仕上がりを試した。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
アウディの電動SUV「Q4 e-tron」にも乗れる! エニカ(Anyca)のおトクな割引キャンペーン実施中! 特集
-
先進性の追求とアメリカンラグジュアリーの体現。「キャデラック・エスカレード」の孤高の魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングウルス