-
1/28
-
2/28ヘッドランプユニットの内部に半リング状のデイタイムライトを加えることで、より丸目を強調したデザインとなっている。
-
3/28従来は中心のウインカー部分を「×」の意匠としていたリアコンビランプは、ウインカーをコンパクトにして「×」をベースの赤い部分へと組み入れている。
-
4/28改良型「レネゲード」は、今回テストした「リミテッド」が2019年2月に発売。遅れて4月に「ロンジチュード」「トレイルホーク」が上陸した。
-
5/28スタート/ストップボタンのまわりには「TO NEW ADVENTURES!」の文字が刻まれている。
-
ジープ レネゲード の中古車webCG中古車検索
-
6/28テスト車のボディーカラーは濃いグレーの「グラナイトクリスタル」。これを含めて全6色が設定されている。
-
7/28「リミテッド」に搭載される1.3リッター直4マルチエア2ターボの「ファイアフライ」ユニット。最高出力151psは「トレイルホーク」の179psよりも少々控えめ(最大トルク270Nmは同一)。
-
8/28奥行きがなく切り立ったダッシュボードや助手席側のバーハンドルがジープ車であることを感じさせる。
-
9/28車載インフォテインメントシステム「Uconnect」には新たに地上デジタルテレビチューナーが加えられた。「リミテッド」には8.4インチの大型スクリーンが備わる。
-
10/283グレード中、アダプティブクルーズコントロールが設定されるのは「リミテッド」のみとなっている。
-
11/28「リミテッド」ではレザー巻きのステアリングホイールが標準装備。ヒーター機能も内蔵している。
-
12/28ステアリングスポークにはアダプティブクルーズコントロールの操作スイッチがレイアウトされる。普通のクルーズコントロールのスイッチも備わっており、シーンに応じて使い分けが可能。
-
13/28車線逸脱警報の作動状況はメーターパネルに表示される。車線中央を走っているときはボディーカラーが緑(写真)だが、車線を踏んだときは黄色に、車線をはみ出したときは赤に変わる。
-
14/28乗り心地ははっきりと硬い「レネゲード リミテッド」だが、昔ながらの典型的な欧州車テイストと表現することもできる。
-
15/28「リミテッド」にはレザーシートが標準装備。シートヒーターに加えて、8ウェイの電動調整機構も備わっている。座面は少々硬め。
-
16/28リアシートは座面、背もたれとも全体的にフラットな形状が特徴。センターの背もたれを倒すとカップホルダー付きアームレストが現れる。
-
17/28リアシートを荷室側から見たところ。アームレストにはふたなどがなく、カップホルダーは常にむき出しとなる。
-
18/28「フィアット500X」とプラットフォームを共有し、兄弟車にあたる「ジープ・レネゲード」。日本市場向けの車両はイタリアのメルフィ工場で生産されている。
-
19/28「リミテッド」のトランスミッションは6段のデュアルクラッチ式AT。シフトパドルは備わっていないが、レバー操作によって手動変速が可能。
-
20/28マイナーチェンジによってホイールも新デザインに。テスト車には「ブリヂストン・トランザT001」タイヤが装着されていた。
-
21/28「リミテッド」の最低地上高は170mm。4WDモデルの「トレイルホーク」では210mmまで引き上げられる。
-
22/28車体の各所でジープのアイコン的意匠が発見できる。フロントドアスピーカーには「7スロット」グリルと丸いヘッドランプが隠されている。
-
23/28フロントカメラユニットの排気口も「7スロット」とヘッドランプを組み合わせた形だ。
-
24/28リアハッチのインナーパネルもこんな形状に。
-
25/28ウインドシールドの端にたたずむ“オールドジープ”。
-
26/28フューエルリッドを開けるとクモが登場。「CIAO BABY!」と叫んでいる。
-
27/28ジープ・レネゲード リミテッド
-
28/28

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
ジープ レネゲード の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
-
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
-
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】 2025.11.12 レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
-
ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】 2025.11.11 ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は?
-
メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】 2025.11.10 2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
新着記事
-
NEW
「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか
2025.11.19デイリーコラムジャパンモビリティショー2025に展示された「レクサスLSコンセプト」は、「次のLSはミニバンになっちゃうの?」と人々を驚かせると同時に、リア4輪の6輪化でも話題を振りまいた。次世代のレクサスのフラッグシップが6輪を必要とするのはなぜだろうか。 -
NEW
第92回:ジャパンモビリティショー大総括!(その1) ―新型「日産エルグランド」は「トヨタ・アルファード」に勝てるのか!?―
2025.11.19カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」をカーデザイン視点で大総括! 1回目は、webCGでも一番のアクセスを集めた「日産エルグランド」をフィーチャーする。16年ぶりに登場した新型は、あの“高級ミニバンの絶対王者”を破れるのか!? -
NEW
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】
2025.11.19試乗記最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。 -
NEW
第853回:ホンダが、スズキが、中・印メーカーが覇を競う! 世界最大のバイクの祭典「EICMA 2025」見聞録
2025.11.18エディターから一言世界最大級の規模を誇る、モーターサイクルと関連商品の展示会「EICMA(エイクマ/ミラノモーターサイクルショー)」。会場の話題をさらった日本メーカーのバイクとは? 伸長を続ける中国/インド勢の勢いとは? ライターの河野正士がリポートする。 -
第852回:『風雲! たけし城』みたいなクロカン競技 「ディフェンダートロフィー」の日本予選をリポート
2025.11.18エディターから一言「ディフェンダー」の名を冠したアドベンチャーコンペティション「ディフェンダートロフィー」の日本予選が開催された。オフロードを走るだけでなく、ドライバー自身の精神力と体力も問われる競技内容になっているのが特徴だ。世界大会への切符を手にしたのは誰だ? -
第50回:赤字必至(!?)の“日本専用ガイシャ” 「BYDラッコ」の日本担当エンジニアを直撃
2025.11.18小沢コージの勢いまかせ!! リターンズかねて予告されていたBYDの日本向け軽電気自動車が、「BYDラッコ」として発表された。日本の自動車販売の中心であるスーパーハイトワゴンとはいえ、見込める販売台数は限られたもの。一体どうやって商売にするのだろうか。小沢コージが関係者を直撃!
注目の記事
-
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングレネゲード






























