-
1/23
-
2/23プラットフォームを一新、従来のFRからFFへと、ベースとなる駆動方式が変更された新型「BMW 1シリーズ」。5ドアハッチバックのガソリンエンジン搭載車のみのラインナップで、2019年8月29日に日本導入がスタートした。初代、2代目を合わせ、日本ではこれまで約10万台の「1シリーズ」が販売されたという。
-
3/23従来モデルよりも大型化されたシングルフレームデザインのキドニーグリルが目を引くフロントフェイス。全モデルでLEDのヘッドランプおよびデイタイムランニングランプが標準装備となる。写真のモデルは「118iプレイ」。
-
4/23初代、2代目モデルに引き続き、ハッチバックスタイルが採用された新型「1シリーズ」。LEDリアコンビネーションランプは、BMW各車で用いられるL字をモチーフとした立体的なデザインとなる。
-
5/23ボディーサイズは全長×全幅×全高=4355×1800×1465mm、ホイールベース=2670mm。これは先代にあたるF20型の日本仕様車比で全長-5mm、全幅+35mm、全高+25mmになる。
-
BMW 1シリーズ の中古車
-
6/23今回試乗した「118iプレイ」には、前後16インチサイズの「スタースポークスタイリング517」ホイールに、205/55R16サイズの「ブリヂストン・トランザT005 RFT」ランフラットタイヤが装着されていた。
-
7/23「118iプレイ」に搭載される1.5リッター3気筒ターボエンジンは最高出力140PS、最大トルク220N・mを発生。7段DCTと組み合わされる。駆動方式はFF。
-
8/23従来モデルと同様にセンターコンソールが運転席に向けて斜めに配置される、BMWデザインのセオリーを守ったインストゥルメントパネル。パーキングブレーキは、機械式からFFベースの「2シリーズ」や「X1」などと同様となる電動式に変更された。
-
9/23試乗車の「118iプレイ」には、オプションの「BMWライブ・コックピット」と呼ばれる10.25インチメーターパネルが装着されていた。標準仕様は、機械式メーターを模した速度計とエンジン回転計の間に5.1インチの液晶パネルが置かれる、写真のものとは異なるデザインになる。
-
10/23ワインディングロードでは、駆動トルクの制御を細かく行うタイヤ・スリップ・コントロール・システム(ARB)がアンダーステアを抑え、軽快なハンドリングを楽しませてくれた。
-
11/23ヒーター付きの電動フロントシート(運転席メモリー付き)は、パーフォレーテッドダコタレザーの表皮とともに「ハイラインパッケージ」に含まれるオプション。
-
12/23ホイールベースは従来モデルよりも20mm短い2670mmだが、FF化によってリアシートの足元スペースが40mmほど拡大されている。シートバックには40:20:40の分割可倒機構が備わる。
-
13/23「118iプレイ」の燃費値は、JC08モードで16.8km/リッター、WLTCモードで14.0km/リッターと発表されている。
-
14/23新型「1シリーズ」のハイパフォーマンスモデル「M135i xDrive」。同シリーズのラインナップで、現状唯一の4WD車である。価格は630万円。
-
15/23最高出力306PS、最大トルク450N・mの2リッター直4ターボを搭載する「M135i xDrive」。1.5リッター直3エンジン搭載車が7段DCTを搭載するのに対して、こちらは8段ATが組み合わされる。
-
16/23「M135i xDrive」の試乗車には、前後225/40R18サイズの「ブリヂストン・トランザT005 RFT」タイヤが装着されていた。ホイールは前後8J×18サイズの「Mライトアロイホイール・ダブルスポークスタイリング556M」。
-
17/231.5リッター直3エンジン車のテールパイプフィニッシャーが90mm径のシングルタイプであるのに対して、「M135i xDrive」ではひとまわり大きな100mm径のデュアルタイプとなる。
-
18/23BMW 118iプレイ
-
19/23荷室床下にはフラットなサブトランクが備わる。通常使用時の荷室容量は、先代モデルよりも20リッター多い380リッター。
-
20/23後席の背もたれを倒せば、荷室容量は最大1200リッターにまで拡大可能。
-
21/23「118iプレイ」のエンブレムはメッキタイプとなる。
-
22/23BMW M135i xDrive
-
23/23「M135i xDrive」のエンブレム。フロントグリルのフレームとコーディネートされたセリウムグレー色となる。

嶋田 智之
BMW 1シリーズ の中古車
関連記事
-
BMW 118dプレイ エディションジョイ+(FF/8AT)【試乗記】 2020.9.22 試乗記 BMWのエントリーディーゼルモデル「118dプレイ エディションジョイ+」を、片道300kmを超える長距離ドライブに連れ出した。高速道路と山岳路を組み合わせたタフなルートでステアリングを握り、あらためて確認できたBMWの走りに対するこだわりとは?
-
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
BMW120iクーペ(FR/6AT)【試乗記】 2010.8.5 試乗記 BMW120iクーペ(FR/6AT)
……476万8000円
燃費性能を向上した2リッター直4エンジン搭載モデルが1シリーズクーペに登場。コンパクトボディとの相性を試す。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング1シリーズ