-
1/22
-
2/22本体前後に180度の広角レンズを備えて360度の映像が記録できる、セルスターの「CS-360FH」。バックアップ電源にスーパーキャパシタを用いるなどして安全面にも配慮されている。
オープン価格(実勢価格:4万円前後) -
3/22車内カメラへの赤外線LED搭載により、夜間など暗い場所でも明るく鮮明な映像が記録できる。
-
4/22
-
5/22コンパクトなサイズながら、フルHDでLED信号機にも対応可能のため決定的瞬間を確実に記録してくれる。
オープン価格(実勢価格:3万6300円) -
6/223.5インチ・モニターはタッチ式で操作性も良好だ。
-
7/22セカンドカメラは赤外線LED照明を備えており、暗い車内でもその様子を鮮明に捉えることができる。またサイズもコンパクトで配線は6m確保されているため、設置場所の自由度が高い。
-
8/22360度レンズをふたつ備えることで全方位の記録を可能としたダクション360 S。別売のバッテリーを装着すれば、車外でアクションカメラとしても活用できる。
オープン価格(実勢価格:6万5000円前後) -
9/22記録画像はアプリを介してPCやスマートフォンで確認が可能。魚眼タイプのオリジナル画像からひずみのないアングルカットなどでも再生できる。
-
10/22ドライブレコーダーとしての基本性能はもちろんのこと、パイオニア独自の安全運転支援システムを搭載し、AIによって状況に応じた事故リスクを事前に予測して警告。加えて“あおりみなされ予防機能”や“危険挙動警告”などのリアルタイムな危険への警告も充実している。
サブスクリプション方式(月額:1カメラ1980円、2カメラ2480円、契約事務手数料2000円) -
11/22
-
12/22
-
13/22フルHDの1.8倍の解像度を誇るWQHD方式と透明性が高いガラスレンズとの組み合わせにより、ひずみを抑えた高画質録画が可能となった。
オープン価格(実勢価格:DVR3200-A 1万9580円、DVR3200-B 2万3980円、別売リアカメラ 5500円) -
14/22
-
15/22
-
16/22本体上部に付くセンサーに手をかざすだけで録画を開始する、ジェスチャーセンサー機能も搭載する。
-
17/22カーナビゲーションとの連携が前提のため、本体自体にモニターを必要とせず、コンパクトに仕立てられたCA-DR03HTD。
オープン価格(実勢価格:4万6000円前後) -
18/22ストラーダF1X PREMIUM10(CN-F1X10BLD)
-
19/22前後に設置したカメラ画像はストラーダナビ画面上での確認が可能。地図画面と実際のカメラ画像との2画面表示などもできる。
-
20/22直線的でシンプルな本体デザインと、レンズ周囲にめっきタイプのアクセントを施してクオリティーを高めたhpのドライブレコーダーf920x kit。キットに含まれるリアカメラRC5も200万画素の高解像度を誇る。GPS機能を内蔵して運転支援機能を高めているのもうれしいポイントだ。
オープン価格(市場想定価格:2万7800円) -
21/22
-
22/22

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
新着記事
-
NEW
TOM’SレクサスIS300(FR/8AT)【試乗記】
2023.6.10試乗記TOM’Sが手がけた「レクサスIS」をベースとするチューンドコンプリートカーに試乗。半世紀にわたりトヨタのセミワークスチームとしてレース活動を続けているTOM’Sは、いかなるレシピでラグジュアリースポーツセダンを調理したのか。 -
NEW
ポルシェ・ミッションX
2023.6.9画像・写真独ポルシェは2023年6月8日(現地時間)、ポルシェミュージアムにおいて電動ハイパーカーのコンセプトモデル「ミッションX」を発表した。ニュルブルクリンクのノルドシュライフェにおいて“公道走行車最速”の称号を狙うというミッションXの姿を写真で紹介する。 -
NEW
思考するドライバー 山野哲也の“目”――ホンダZR-V e:HEV Z編
2023.6.9webCG Movies全日本ジムカーナ選手権のレジェンドが、話題のクルマの長所と短所を明らかにする特集「思考するドライバー 山野哲也の“目”」。今回取りあげた「ホンダZR-V」について、プロが注目したポイントとは? 取材のワンシーンを紹介します。 -
NEW
カラーバリエーションは全7タイプ 「ジムニー5ドア」を写真で見る
2023.6.9画像・写真いよいよ発売された「ジムニー5ドア」。日本市場ではしばらくお預けのようだが、来る“その日”を前に予習をしておいても損はないはずだ。3ドアよりも全長が340mm伸びたボディーやあまり変わり映えのしない(?)インテリア、そしてカラーバリエーションなどを写真で詳しく紹介する。 -
「ゼータ」と「アルファ」の全2グレード展開 ついに発売された「ジムニー5ドア」を検証する
2023.6.9デイリーコラム2023年1月の世界初披露以来、ファンならずとも待ち望んでいた「ジムニー5ドア」がついに発売された。価格とともにグレードごとの装備内容などを細かく検証してみよう。 -
トヨタ・プリウスZプラグインハイブリッド(FF/CVT)【試乗記】
2023.6.9試乗記人気の新型「トヨタ・プリウス」にプラグインハイブリッドモデルの「PHEV」が追加設定された。システム出力223PSを誇るだけあって、これが速いのなんの。スタイリングのみならず、ダッシュ力もまたスーパーカー顔負けの鋭さだ。
注目のキーワード
注目の記事
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング総合