-
1/19
-
2/192021年1月28日に発売された「マツダMX-30 EVモデル」。451万円からという車両本体価格はマツダの新たなフラッグシップとも呼べる設定だ。
-
3/19シャシーの下に駆動用リチウムイオンバッテリーがぶら下がっているため、マイルドハイブリッドモデルよりも車高が15mm高く(1565mm)、最低地上高が50mm低くなっている(130mm)。
-
4/19フロア下をのぞき込むとリチウムイオンバッテリーが張り出していることが確認できる。下面は極めてフラットに処理されている。
-
5/19リアに備わる「e-SKYACTIV」バッジ。マイルドハイブリッドモデルとの数少ない識別点のひとつだ。
-
マツダ MX-30 の中古車
-
6/19いわゆる“EVらしい”ダッシュ力をあえて追わず、ペダルの踏み込み量に対して加速度がリニアに増すセッティングになっている。
-
7/19インテリアのつくりはマイルドハイブリッドモデルと変わらない。プラチナサテンのホーンパッドリングや合皮のドアアームレストなどは最上級グレード「ハイエストセット」(今回の試乗車)専用。
-
8/19シフトセレクターにはL字を上下にひっくり返したパターンを採用。「P」「R」「D」がすべて角になるので直感的に操作できる。
-
9/19ペダルレイアウトは写真の通り。マツダが「モーターペダル」と呼ぶ一番右は、機能的にはアクセルペダルである。
-
10/19タイヤサイズは215/55R18。試乗車はブリヂストンの「トランザT005A」を履いていた。
-
11/19駆動用モーターは最高出力145PS、最大トルク270N・mを発生。フロントアクスルのみに搭載され、4WDモデルの設定はない。
-
12/19ステアリングホイールには回生ブレーキの強弱を変えられるコンパクトなシフトパドルが備わっている。左のアップ側、右のダウン側ともに2段階の変更が可能。
-
13/19「ハイエストセット」のシート表皮はブラックのクロス×ブラウンの合皮の「インダストリアルブラック」(写真)、またはグレーのクロス×ホワイトの合皮の「モダンコンフィデンス」からチョイスできる。
-
14/19荷室の容量はBOSEのサウンドシステムを標準装備する「ハイエストセット」が341リッターで、その他グレードが366リッター。マイルドハイブリッドモデルは全車400リッター
-
15/19「EVモデル」専用のメーターパネル。駆動用バッテリーのレベルは針式メーターとデジタル表示の2カ所に表示される。
-
16/19ボンネットを開けたところ。写真でオレンジパイプ右側のスペースがフロアが見えるほどぽっかりと空いているのは、ロータリーレンジエクステンダー(2022年導入予定)を積むためだろう。
-
17/19充電ソケットは右のリアフェンダーにレイアウトされる。200V・3kW/6kWまたは100V・0.6kWまでの普通充電と、最大40kWまでの急速充電に対応する。
-
18/19リアのサイドウィンドウに貼られた「ELECTRIC」のステッカー。急な事故時などに、大量のリチウムイオンバッテリーを搭載した(爆発の危険などがある)車両であることを示す目的があるという。
-
19/19マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
マツダ MX-30 の中古車
関連記事
-
マツダがロータリーエンジン搭載の新型車を世界初公開 2023.1.13 自動車ニュース マツダは2023年1月13日、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッドモデル「MX-30 e-SKYACTIV R-EV(エムエックスサーティー イースカイアクティブ アールイーブイ)」をブリュッセルモーターショーで初公開した。
-
-
マツダCX-60 PHEVエクスクルーシブ スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.1.23 試乗記 多彩なパワートレインを用意する「マツダCX-60」のなかから、今回はプラグインハイブリッド車をピックアップ。先に登場したモデルと同様に粗があるのは事実だが、時折見られるキラリとした部分にはエンジニアの確かな意思が感じられる。マツダの描いた理想は果てしなく高い。
-
BMW 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ(FF/7AT)【試乗記】 2023.1.18 試乗記 BMWブランド初の前輪駆動車として登場し、スマッシュヒットを飛ばした「2シリーズ アクティブツアラー」。フルモデルチェンジしたディーゼルエンジン搭載の「218d」を郊外に連れ出し、進化したコンパクトハッチの仕上がりを確かめた。
-
スペックがすべて判明! 新型ロータリーエンジン搭載の「マツダMX-30」を詳しく見る 2023.1.25 デイリーコラム 新型ロータリーエンジンを搭載した「マツダMX-30」がいよいよ姿を現した。「国内で販売するかどうかは未公表」(マツダのスタッフ)とのことで日本向けはあっさりとした発表だったが、欧州では細かなスペックがすべて公開されている。その中身を見てみよう。
-
「ジムニー5ドア」がついにデビュー 国内導入予定をスズキに聞いた 2023.1.12 自動車ニュース スズキのインド子会社であるマルチ・スズキ・インディアは2023年1月12日(現地時間)、インド・デリー近郊で開催されている「Auto Expo 2023」(一般公開日:1月13日~18日)において新型車「ジムニー5ドア」「フロンクス」の2車種を発表した。
注目の記事
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングMX-30