新型レクサスNX
2021.06.20 画像・写真2021年秋ごろの発売が予定される、新型「レクサスNX」。グローバルでセールス好調と伝えられるSUVの後継モデルは、レクサスとして初めてプラグインハイブリッドモデルが設定され、新開発の2.4リッター直4ターボエンジンが投入されるなど、話題性に富む一台となっている。その外観や内装、そして各部のディテールを写真で紹介する。(写真はすべて海外仕様車のプロトタイプ)
-
1/56レクサスNX
-
2/56レクサスNX
-
3/56レクサスNX
-
4/56レクサスNX
-
5/56レクサスNX
-
レクサス NX の中古車
-
6/56レクサスNX(“Fスポーツ”グレード専用バッジ)
-
7/56レクサスNX(フロントまわり)
-
8/56レクサスNX(フロントグリル)
-
9/56レクサスNX(リアエンブレム)
-
10/56レクサスNX(リアコンビネーションランプ)
-
11/56レクサスNX
-
12/56レクサスNX(フロントシート<カラー:ブラック&リッチクリーム>)
-
13/56レクサスNX(コックピット周辺部)
-
14/56レクサスNX(サラウンドシステムのドア部スピーカー)
-
15/56レクサスNX
-
16/56レクサスNX
-
17/56レクサスNX
-
18/56レクサスNX
-
19/56レクサスNX
-
20/56レクサスNX
-
21/56レクサスNX(インテリア<カラー:フレアレッド>)
-
22/56レクサスNX(インテリア<カラー:ブラック&リッチクリーム>)
-
23/56レクサスNX(インテリア<カラー:ブラック&リッチクリーム>)
-
24/56レクサスNX(“Fスポーツ”専用シート<カラー:フレアレッド>)
-
25/56レクサスNX(リアシート<カラー:ヘーゼル>)
-
26/56レクサスNX(メーター表示イメージ)
-
27/56レクサスNX(コックピット周辺部)
-
28/56レクサスNX(ドライブモードスイッチ)
-
29/56レクサスNX(9.9インチタッチワイドディスプレイ)
-
30/56レクサスNX(14インチタッチワイドディスプレイ)
-
31/56レクサスNX(おくだけ充電機能付きトレー)
-
32/56レクサスNX(センターコンソール)
-
33/56レクサスNX(ラゲッジルーム)
-
34/56レクサスNX(単眼ヘッドランプ)
-
35/56レクサスNX(AHS機能付き薄型三眼ヘッドランプ)
-
36/56レクサスNX(チルト&スライド機能付きムーンルーフ)
-
37/56レクサスNX(パノラマルーフ)
-
38/56レクサスNX(プラグインハイブリッドモデルの給電口)
-
39/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ホワイトノーヴァガラスフレーク」のモデル)
-
40/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ソニッククォーツ」のモデル)
-
41/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ソニックチタニウム」のモデル)
-
42/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ソニッククロム」のモデル)
-
43/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ブラック」のモデル)
-
44/56レクサスNX(エクステリアカラーが「グラファイトブラックガラスフレーク」のモデル)
-
45/56レクサスNX(エクステリアカラーが「マダーレッド」のモデル)
-
46/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング」のモデル)
-
47/56レクサスNX(エクステリアカラーが「テレーンカーキマイカメタリック」のモデル)
-
48/56レクサスNX(エクステリアカラーが「ヒートブルーコントラストレイヤリング」のモデル)
-
49/56レクサスNX(エクステリアカラーが「セレスティアルブルーガラスフレーク」のモデル)
-
50/56レクサスNX(18インチアルミホイール)
-
51/56レクサスNX(20インチアルミホイール)
-
52/56レクサスNX(20インチアルミホイール)
-
53/56レクサスNX(プラグインハイブリッドモデル用のエンジン)
-
54/56レクサスNX(新開発の2.4リッター直4ターボエンジン)
-
55/56レクサスNX(プラグインハイブリッドモデルのベアシャシー)
-
56/56レクサスNX(ターボモデルのベアシャシー)