クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル/パン アメリカ1250【試乗記】 世界が変わる の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. ハーレーダビッドソン
  3. パン アメリカ1250
  4. ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル/パン アメリカ1250【試乗記】
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
  • 1/28

  • ハーレーダビッドソン初のアドベンチャーモデル「パン アメリカ1250」。2019年のミラノショーで世界初公開された。

    2/28ハーレーダビッドソン初のアドベンチャーモデル「パン アメリカ1250」。2019年のミラノショーで世界初公開された。

  • ユニークなスクエア形状のLEDヘッドランプ。アドベンチャーモデルのお約束であるカウルフェンダー、通称「クチバシ」がないのも特徴となっている。

    3/28ユニークなスクエア形状のLEDヘッドランプ。アドベンチャーモデルのお約束であるカウルフェンダー、通称「クチバシ」がないのも特徴となっている。

  • 上級モデルには、車高調整機能「アダプティブライドハイト」付きの電子制御サスペンションが装備される。

    4/28上級モデルには、車高調整機能「アダプティブライドハイト」付きの電子制御サスペンションが装備される。

  • 「アダプティブライドハイト」による車高の上下幅は5cm。シートそのものも、手動で簡単に高さが調整できる。

    5/28「アダプティブライドハイト」による車高の上下幅は5cm。シートそのものも、手動で簡単に高さが調整できる。

  • リアサスペンションには、搭乗者や荷物の重さを検知し、サグ(静止状態での沈み込み量)を自動調整するローディングコントロール機能が備わる。

    6/28リアサスペンションには、搭乗者や荷物の重さを検知し、サグ(静止状態での沈み込み量)を自動調整するローディングコントロール機能が備わる。

  • サスペンションの制御はライディングモードとひもづいており、エンジンやトラクションコントロールの制御ともども、右スイッチボックス上面のセレクトスイッチで簡単に切り替えられる。

    7/28サスペンションの制御はライディングモードとひもづいており、エンジンやトラクションコントロールの制御ともども、右スイッチボックス上面のセレクトスイッチで簡単に切り替えられる。

  • サスペンションの制御には、「コンフォート」「バランス」「スポーツ」「オフロード ソフト」「オフロード ファーム」の5種類が用意される。

    8/28サスペンションの制御には、「コンフォート」「バランス」「スポーツ」「オフロード ソフト」「オフロード ファーム」の5種類が用意される。

  • 操作インターフェイスには6.8インチのタッチスクリーンを採用。車速などといった走行情報の表示機能、ライディングモードの調整機能などに加え、「スペシャル」にはタイヤ空気圧モニターの表示機能も備わっている。

    9/28操作インターフェイスには6.8インチのタッチスクリーンを採用。車速などといった走行情報の表示機能、ライディングモードの調整機能などに加え、「スペシャル」にはタイヤ空気圧モニターの表示機能も備わっている。

  • エンジンには「Revolution Max 1250」を採用。ミラノショーで「パン アメリカ」「ブロンクス」と同時発表されたもので、今後は幅広いモデルへの展開が計画されている。

    10/28エンジンには「Revolution Max 1250」を採用。ミラノショーで「パン アメリカ」「ブロンクス」と同時発表されたもので、今後は幅広いモデルへの展開が計画されている。

  • 冷却方式は水冷、動弁機構はDOHC 4バルブで、しかも吸排気の双方に可変バルブタイミングが備わっている。

    11/28冷却方式は水冷、動弁機構はDOHC 4バルブで、しかも吸排気の双方に可変バルブタイミングが備わっている。

  • 車体については、エンジンを剛体として用いることでフレームを大幅に省略。軽量化と低重心化、車体の高剛性化を実現している。

    12/28車体については、エンジンを剛体として用いることでフレームを大幅に省略。軽量化と低重心化、車体の高剛性化を実現している。

  • 標準車で245kg、「スペシャル」で258kgという車重に対し、エンジンは最高出力152PS、最大トルク128N・mを発生。スペック的にもライバルと伍(ご)して渡り合える。

    13/28標準車で245kg、「スペシャル」で258kgという車重に対し、エンジンは最高出力152PS、最大トルク128N・mを発生。スペック的にもライバルと伍(ご)して渡り合える。

  • 「パン アメリカ1250」の試乗会は、浅間山麓や北軽井沢の一般道、およびオフロードコースで行われた。

    14/28「パン アメリカ1250」の試乗会は、浅間山麓や北軽井沢の一般道、およびオフロードコースで行われた。

  • オンロードでのマナーは非常に洗練されている。乗り心地は快適で、パワートレインにも扱いづらいところはない。

    15/28オンロードでのマナーは非常に洗練されている。乗り心地は快適で、パワートレインにも扱いづらいところはない。

  • フューエルタンクには軽量化のためにアルミを採用。容積を最大化するために工夫されたデザインも特徴で、20リッターの容量を実現している。

    16/28フューエルタンクには軽量化のためにアルミを採用。容積を最大化するために工夫されたデザインも特徴で、20リッターの容量を実現している。

  • 「スペシャル」に装備されるステアリングダンパー。ハンドルの振動を抑え、操縦安定性を向上させる。

    17/28「スペシャル」に装備されるステアリングダンパー。ハンドルの振動を抑え、操縦安定性を向上させる。

  • ハーレーダビッドソンは「パン アメリカ1250」の開発に際し、“ミリオンマイル”(約160万km)の走行テイストを実施。その半分は、特に過酷な自社開発のテストコースを含む、オフロードだったという。

    18/28ハーレーダビッドソンは「パン アメリカ1250」の開発に際し、“ミリオンマイル”(約160万km)の走行テイストを実施。その半分は、特に過酷な自社開発のテストコースを含む、オフロードだったという。

  • 足元の仕様には、キャストホイールのほかに、オフロードでの柔軟性に優れたスポークホイール(チューブレスタイヤ対応)も用意されている。

    19/28足元の仕様には、キャストホイールのほかに、オフロードでの柔軟性に優れたスポークホイール(チューブレスタイヤ対応)も用意されている。

  • タイヤサイズは前が120/70R19 60V、後ろが170/60R17 72V。「HARLEY-DAVIDSON」のロゴが入った「ミシュラン・スコーチャーアドベンチャー」が採用される。

    20/28タイヤサイズは前が120/70R19 60V、後ろが170/60R17 72V。「HARLEY-DAVIDSON」のロゴが入った「ミシュラン・スコーチャーアドベンチャー」が採用される。

  • 「アダプティブライドハイト」は、車速の低下に伴い車高が下がるタイミングを任意で調整可能。車高を高い状態でホールドすることもできる。

    21/28「アダプティブライドハイト」は、車速の低下に伴い車高が下がるタイミングを任意で調整可能。車高を高い状態でホールドすることもできる。

  • ベースグレードの「パン アメリカ1250」。パワートレインは上級モデルと共通だが、電子制御サスペンションやナックルガード、ハンドルヒーターなどの装備類が省略される。

    22/28ベースグレードの「パン アメリカ1250」。パワートレインは上級モデルと共通だが、電子制御サスペンションやナックルガード、ハンドルヒーターなどの装備類が省略される。

  • 「スペシャル」のブレーキペダルは、工具なしで2段階の高さ調整が可能。スタンディング時のライディングのしやすさに寄与する。

    23/28「スペシャル」のブレーキペダルは、工具なしで2段階の高さ調整が可能。スタンディング時のライディングのしやすさに寄与する。

  • 岩などへのヒットに備え、車体下部にガードが備わるのはいいのだが、守られるべき機器が外に飛び出しているのはいただけない。

    24/28岩などへのヒットに備え、車体下部にガードが備わるのはいいのだが、守られるべき機器が外に飛び出しているのはいただけない。

  • ハーレーダビッドソンとしては初出のアドベンチャーモデルでありながら、高いパフォーマンスを有していた「パン アメリカ1250」。このジャンルの勢力図を変える一台となるかもしれない。

    25/28ハーレーダビッドソンとしては初出のアドベンチャーモデルでありながら、高いパフォーマンスを有していた「パン アメリカ1250」。このジャンルの勢力図を変える一台となるかもしれない。

  • ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル

    26/28ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル

  • ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250

    27/28ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250

  •  

    28/28

伊丹 孝裕

伊丹 孝裕

モーターサイクルジャーナリスト。二輪専門誌の編集長を務めた後、フリーランスとして独立。マン島TTレースや鈴鹿8時間耐久レース、パイクスピークヒルクライムなど、世界各地の名だたるレースやモータスポーツに参戦。その経験を生かしたバイクの批評を得意とする。

「伊丹 孝裕」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
試乗記の新着記事
  • スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
  • ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
    ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
  • MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】
    MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】 2025.11.12 レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
  • ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】
    ボルボEX30クロスカントリー ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】 2025.11.11 ボルボの小型電気自動車(BEV)「EX30」にファン待望の「クロスカントリー」が登場。車高を上げてSUVっぽいデザインにという手法自体はおなじみながら、小さなボディーに大パワーを秘めているのがBEVならではのポイントといえるだろう。果たしてその乗り味は?
  • メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】
    メルセデス・ベンツGLB200d 4MATICアーバンスターズ(4WD/8AT)【試乗記】 2025.11.10 2020年に上陸したメルセデス・ベンツの3列シート7人乗りSUV「GLB」も、いよいよモデルライフの最終章に。ディーゼル車の「GLB200d 4MATIC」に追加設定された新グレード「アーバンスターズ」に試乗し、その仕上がりと熟成の走りを確かめた。
試乗記の記事をもっとみる
新着記事
  • 「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか NEW

    「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか

    2025.11.19デイリーコラム
    ジャパンモビリティショー2025に展示された「レクサスLSコンセプト」は、「次のLSはミニバンになっちゃうの?」と人々を驚かせると同時に、リア4輪の6輪化でも話題を振りまいた。次世代のレクサスのフラッグシップが6輪を必要とするのはなぜだろうか。
  • 第92回:ジャパンモビリティショー大総括!(その1) ―新型「日産エルグランド」は「トヨタ・アルファード」に勝てるのか!?― NEW

    第92回:ジャパンモビリティショー大総括!(その1) ―新型「日産エルグランド」は「トヨタ・アルファード」に勝てるのか!?―

    2025.11.19カーデザイン曼荼羅
    盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」をカーデザイン視点で大総括! 1回目は、webCGでも一番のアクセスを集めた「日産エルグランド」をフィーチャーする。16年ぶりに登場した新型は、あの“高級ミニバンの絶対王者”を破れるのか!?
  • ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 NEW

    ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】

    2025.11.19試乗記
    最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
  • 第853回:ホンダが、スズキが、中・印メーカーが覇を競う! 世界最大のバイクの祭典「EICMA 2025」見聞録 NEW

    第853回:ホンダが、スズキが、中・印メーカーが覇を競う! 世界最大のバイクの祭典「EICMA 2025」見聞録

    2025.11.18エディターから一言
    世界最大級の規模を誇る、モーターサイクルと関連商品の展示会「EICMA(エイクマ/ミラノモーターサイクルショー)」。会場の話題をさらった日本メーカーのバイクとは? 伸長を続ける中国/インド勢の勢いとは? ライターの河野正士がリポートする。
  • 第852回:『風雲! たけし城』みたいなクロカン競技 「ディフェンダートロフィー」の日本予選をリポート

    第852回:『風雲! たけし城』みたいなクロカン競技 「ディフェンダートロフィー」の日本予選をリポート

    2025.11.18エディターから一言
    「ディフェンダー」の名を冠したアドベンチャーコンペティション「ディフェンダートロフィー」の日本予選が開催された。オフロードを走るだけでなく、ドライバー自身の精神力と体力も問われる競技内容になっているのが特徴だ。世界大会への切符を手にしたのは誰だ?
  • 第50回:赤字必至(!?)の“日本専用ガイシャ” 「BYDラッコ」の日本担当エンジニアを直撃

    第50回:赤字必至(!?)の“日本専用ガイシャ” 「BYDラッコ」の日本担当エンジニアを直撃

    2025.11.18小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ
    かねて予告されていたBYDの日本向け軽電気自動車が、「BYDラッコ」として発表された。日本の自動車販売の中心であるスーパーハイトワゴンとはいえ、見込める販売台数は限られたもの。一体どうやって商売にするのだろうか。小沢コージが関係者を直撃!
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

買いの車種マツダCX-5ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?コンパニオン・モデルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキングパン アメリカ1250
  • 東京モーターサイクルショー2025(ハーレーダビッドソン その2)
    東京モーターサイクルショー2025(ハーレーダビッドソン その2) 2025.3.28 画像・写真
  • 第49回 東京モーターサイクルショー(ハーレーダビッドソン)
    第49回 東京モーターサイクルショー(ハーレーダビッドソン) 2022.3.25 画像・写真
  • ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル(6MT)/ドゥカティ・デザートX(6MT)/ロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ(5MT)【試乗記】
    ハーレーダビッドソン・パン アメリカ1250スペシャル(6MT)/ドゥカティ・デザートX(6MT)/ロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ(5MT)【試乗記】 2023.5.17 試乗記
  • 東京モーターサイクルショー2023(ハーレーダビッドソン)
    東京モーターサイクルショー2023(ハーレーダビッドソン) 2023.3.24 画像・写真
  • ハーレーダビッドソンが「パン アメリカ1250」を発売 ブランド初のアドベンチャーモデル
    ハーレーダビッドソンが「パン アメリカ1250」を発売 ブランド初のアドベンチャーモデル 2021.2.24 自動車ニュース
関連キーワード
パン アメリカ1250 ハーレーダビッドソン バイク 試乗記
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。