-
1/20
-
2/20試乗車は2グレードあるうちのスタンダードモデル「リミテッド」。2列目に3人乗車が可能なベンチシートを採用し、最大で7人が乗車できる。
-
3/20ボディーの全長は5200mm、ホイールベースは3090mmにも達する。最小回転半径は6.3m。
-
4/20シャシーには「アルファ・ロメオ・ジュリア」などでおなじみの「ジョルジョプラットフォーム」の改良型を採用する。
-
5/20逆スラント式のノーズなどは1963年登場の「ジープ・ワゴニア」に範をとったとされている。セブンスロットグリルはパワートレインの冷却状況に応じて作動するアクティブシャッター付き。
-
ジープ グランドチェロキー の中古車webCG中古車検索
-
6/204WDシステムはオンデマンド式の「クォドラトラックII」。ローポジションも備えている。
-
7/20横方向の広がりを強調したというダッシュボードはレイヤー構造を採用。木目調パネルやメタルパーツの多用によって、先代モデルから上質感が飛躍的に向上している。
-
8/20ジープでは初採用のロータリー式シフトセレクター。操作するとわかりやすいフィードバックを伝えてくる。
-
9/20大きなボディーを動かすステアリングホイールは直径が極めて大きい。アダプティブクルーズコントロールのスイッチと並んでクルーズコントロールのスイッチが用意されているのもアメリカ車らしいところだ。
-
10/20パワーユニットは最高出力286PS、最大トルク344N・mの3.6リッターV6自然吸気エンジン。変速機は8段のトルコン式ATを組み合わせる。
-
11/20ボディーカラーに合わせてベージュ(写真)、もしくはブラックのレザーシートを装備。座面の横幅はさすがアメリカンSUVという大きさだ。
-
12/202列目シートは前後スライドとリクライニングに加えて、タンブルフォールディングが可能。
-
13/20飾り物ではなくきちんと座れる空間を目指したとうたわれる3列シート。足元空間の広さにロングホイールベースの恩恵を感じる。
-
14/20ダッシュボードの中央には10.1インチのタッチスクリーンをレイアウト。写真は4WDパワートレインの作動状況を映したところ。
-
15/20サラウンドビューカメラは全車に標準装備。高精細かつ自車の周囲が広く映るため、巨大なボディーでも駐車時の心配は不要。
-
16/20シフトセレクター前方の収納スペースにはタイプA×2、タイプC×2の計4つのUSBポートが用意される。
-
17/202列目シート用にもタイプAとタイプCのポートが各2つずつ備わっている。さらに3列目用にも用意されているので、充電にまつわる心配はいらない。
-
18/203列目シートの背もたれを倒すと床面と一体で収納できる。
-
19/20ジープ・グランドチェロキーLリミテッド
-
20/20

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
ジープ グランドチェロキー の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン4xe(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.22 試乗記 ジープ伝統の本格SUV「ラングラー」に、プラグインハイブリッド車の「4xe」が登場。デンキの力を身につけた古式ゆかしきクロカンは、環境性能のみならず、走りの力強さでも純エンジン車に対するアドバンテージを見せつけてくれた。
-
-
「ジープ・ラングラー アンリミテッド」に電動開閉式ルーフの限定モデルが再登場 2023.5.17 自動車ニュース ステランティス ジャパンは2023年5月17日、台数300台の限定モデル「ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ パワートップ」を設定し、同年6月3日に発売すると発表した。
-
スバル・クロストレック ツーリング(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.12 試乗記 フルモデルチェンジを機にグローバルで統一された車名と、FFモデルの設定が関心を集めるスバルの新型クロスオーバーSUV「クロストレック」。ラインナップのなかで最もベーシックな「ツーリング」を郊外に連れ出し、先代「XV」からの進化とFFの走りを確かめた。
-
発売まで秒読み! 「ジムニー5ドア」のスペックが明らかに 2023.5.10 デイリーコラム 初披露されるや話題沸騰の「スズキ・ジムニー5ドア」がいよいよ発売まで秒読み段階にあることが判明した。すでに公表されている細かなスペックを頭にたたき込み、来るべき“その日”に備えておこうではないか。
-
キャデラックCT5/XT4/XT5/XT6/エスカレード【試乗記】 2023.5.5 試乗記 キャデラックのオールラインナップ「CT5/XT4/XT5/XT6/エスカレード」で、桜を求めて430kmのツーリングを敢行。さまざまな道を走って感じた、このブランドならではの存在意義とは? アメリカンラグジュアリーの神髄で、日本の春を満喫した。
注目のキーワード
注目の記事
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキンググランドチェロキー