-
1/10ルノー・カングー
-
2/10新型「ルノー・カングー」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4490mm×1860mm×1810mm、ホイールベースは2715mm。車重はガソリンエンジン車が1560kg、ディーゼル車が1650kgと発表されている。写真のボディーカラーはジョン アグリュム。
-
3/10従来型で人気の高かったブラックバンパーとダブルバックドアの組み合わせは、日本向けの特別な仕様となる。ダブルバックドアは約90度の位置で一度ロックがかかり、ロックを外すと約180度まで開く。
-
4/10水平基調のダッシュボードや液晶メーター、浮き出たように配置される大型のセンタースクリーンが目を引く新型「カングー」のインストゥルメントパネル。メーターフード上部のインストゥルメントパネルアッパーボックスにはUSBソケットが備わるほか、別売アクセサリーを用いてスマートフォンが固定できるようになっている。
-
5/10新型「カングー」のキャビン。ダッシュボードに3層構造の防音材が使用されたほか、エンジンルームや前後サイドドアに防音材を追加し、すべての窓ガラスの厚みも増している。こうした改良の結果、可聴音声周波数が10%向上し、室内での会話が聞き取りやすくなったという。
-
ルノー カングー の中古車webCG中古車検索
-
6/10荷室容量は通常時で775リッター、後席を折りたたんだ写真の状態で2800リッター。荷室は凹凸の少ないスクエアな形状となる。(写真=花村英典)
-
7/10ボディーカラーは「インテンス」グレードがブラウン テラコッタM(写真)とグリ ハイランドM、ブルー ソーダライトM、ブラン ミネラルの4色、「クレアティフ」グレードがジョン アグリュムとブラン ミネラルの2色、「ゼン」グレードがブラン ミネラルの1色という設定。クレアティフがベースとなる特別仕様車の「プルミエール エディション」では、通常同グレードには設定されてないブラウン テラコッタMやグリ ハイランドM、ブルー ソーダライトMが選択できる。
-
8/10フロントと同様にCシェイプシグネチャーデザインがリアランプに取り入れられるのも、新型「カングー」の特徴だ。両側スライドドアの開口部は615mm。開閉機構の見直しにより、前モデルよりも軽い力で開閉ができるようになった。
-
9/10最高出力116PS/3750rpm、最大トルク270N・m/1750rpmを発生する1.5リッター直4直噴ディーゼルターボエンジン。7段DCTの「7EDC」と組み合わされる。WLTCモードの燃費値は17.3km/リッター。(写真=花村英典)
-
10/10最高出力130PS/6000rpm、最大トルク240N・m/1600rpmの1.3リッター直4直噴ガソリンターボエンジンも7段DCTの「7EDC」と組み合わされる。WLTCモードの燃費値は15.3km/リッター。(写真=花村英典)

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
ルノー カングー の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場NEW 2025.9.5 トヨタ自動車が「GR86」に特別仕様車「RZ“Yellow Limited(イエローリミテッド)”」を設定。販売台数300台の限定モデルで、イエローのボディーカラーや、黒と黄で仕立てられたインテリアが特徴。ブレーキやサスペンションも強化している。
-
「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場NEW 2025.9.5 スバルは2025年9月5日、FRスポーツカー「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION(イエローエディション)」を発表した。300台の台数限定販売で、同日から同年10月5日の期間中に全国のスバル販売店で抽選の申し込みを受け付ける。
-
100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 ジャガー・ランドローバー・ジャパンが「ディフェンダー」に特別仕様車「トロフィーエディションキュレーテッドフォー ジャパン」を設定。専用のカラーリングや、オフロードやアウトドアで役立つ機能・装備が特徴となっている。
-
「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、ミッドサイズSUV「ボルボXC60」に特別仕様車「XC60ウルトラB5 AWD Dark Edition(ダークエディション)」を設定。同日、販売を開始した。
-
「ボルボXC40」に特別仕様車「ダークエディション」「ダークエディション“サンドデューン”」登場 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、「XC40」に特別仕様車「ダークエディション」および「ダークエディション“サンドデューン”」を設定し、販売を開始した。
新着記事
-
NEW
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。