-
1/16栃木にあるホンダのテストコースで次世代BEV「0シリーズ」の試作車に乗った。
-
2/16ホンダが2026年にリリースする「0シリーズ」は3モデル。セダンの試作車には「アコード」のボディーが載せられていた。
-
3/16ミドルサイズSUVの試作車のボディーは新型「CR-V」だった。
-
4/16「0シリーズ」の企画スタートは2021年。2040年には販売の全量を電気自動車と水素燃料電池車に置き換えることを目標としている。
-
5/16シャシーはBEV専用に新規設計。「Thin, Light, and Wise」を開発コンセプトに据えている。
-
ホンダ の中古車webCG中古車検索
-
6/16インバーターはライバル社と比べて40%の体積削減を実現。ご覧のとおり駆動用モーターの側方への搭載が可能になった。
-
7/16駆動用バッテリーはアウターケースをメガキャスト成型するなどしてパッケージ高を6%低減している。
-
8/162026年登場予定のセダンのモックアップ。薄型化・小型化技術の組み合わせによって全高は1400mmにまで低められる。
-
9/16試乗したミドルタイプSUVタイプの試作車。高い剛性感とともにアタリのまろやかさも感じられる、これまでのホンダ車とはちょっと違う乗り味だった。
-
10/162024年のCESで披露された「0シリーズ」のコンセプトカー「SALOON」。ドアはガルウイングタイプだ。
-
11/16リアはスパッと立ち落とされ、LEDによってトンネルのような奥行きを感じさせるデザインになっている。
-
12/16再びセダンのモックアップ。足まわりにエアサスを使っていることがわかる。
-
13/16試作車ながらパワートレインの完成度は高く、意のままの速度コントロールが可能。ブレーキは油圧と回生の協調などのレベルが高く、こちらも製品版が楽しみになる仕上がりだった。
-
14/16ホンダが独自に開発した最新のインフォテインメントシステムを搭載。左の画面で選んだ車両のメーターパネルを右の画面に映し出せる。加減速に応じたサウンドも再現されていた。
-
15/16これは初代「NSX」を選択中。「Honda F1」と「CR-X」にカギがかかっているが、課金による解除をイメージしているのだろう。
-
16/16これは「Honda Jet」。メーターパネル内に操縦かんも映し出されている。

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
ホンダ の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第851回:「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す 2025.11.6 ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。
-
第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
新着記事
-
NEW
アルファ・ロメオ・ジュニア(前編)
2025.11.16思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。カテゴリーとしてはコンパクトSUVながら、アルファらしい個性あふれるスタイリングが目を引く新世代モデルだ。山野のジャッジやいかに!? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
2025.11.15試乗記ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。 -
谷口信輝の新車試乗――ポルシェ・マカン4編
2025.11.14webCG Moviesポルシェの売れ筋SUV「マカン」が、世代交代を機にフル電動モデルへと生まれ変わった。ポルシェをよく知り、EVに関心の高いレーシングドライバー谷口信輝は、その走りをどう評価する? -
ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
2025.11.14デイリーコラムホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。 -
キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
2025.11.14デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。 -
あの多田哲哉の自動車放談――フォルクスワーゲン・ゴルフTDIアクティブ アドバンス編
2025.11.13webCG Movies自動車界において、しばしば“クルマづくりのお手本”といわれてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その最新型の仕上がりを、元トヨタの多田哲哉さんはどう評価する? エンジニアとしての感想をお伝えします。






























