-
1/12出発の朝、1歳の娘(左)と4歳の息子(中央)に囲まれる「メガーヌR.S.ウルティム」。キャラの立ったクルマは、年齢を問わず人を引き付けるものらしい。
-
2/12今どき珍しくカバーの付かないエンジン。アウトプットは最高出力300PS、最大トルク420N・m。メカに興奮する男児の気持ちはわかるが、手を伸ばしてやけどでもしないかと、こちらは内心ヒヤヒヤ。
-
3/12「フジライト」と呼ばれる超軽量19インチホイール。子どもでも特別な装備だと思うのか、しきりに「すごい!」と声をあげていた。
-
4/12「メガーヌR.S.ウルティム」の後席空間はそこそこ広い。側突対応の大柄な子ども用シートを装着すると、中央席への着座は難しくなるものの、荷物を置くのに有用なスペースが確保できる。
-
5/12荷室のフロアは実測110×65cm。ルノーのクーペSUV「アルカナ」のものより10cmほど幅広く、大柄のベビーカーも余裕で載せられる。後席の背もたれを倒せば容量アップも可能。
-
ルノー メガーヌR.S. の中古車webCG中古車検索
-
6/129.3インチ画面のマルチメディアシステムは、スマートフォン用のミラーリング機能付き。今回はGoogleマップを利用し目的地へと向かった。
-
7/12東京湾に浮かぶ、海ほたるパーキングエリアで。たくさんのクルマが並ぶなか、「メガーヌR.S.ウルティム」はよく目立つ。つまり、見つけやすい。
-
8/12東京ドイツ村に到着。広大な園内は、基本的にマイカーで移動する。思わず飛ばしたくなる気持ちのいい道だけれど、制限速度は自転車程度。
-
9/12たびたび必要になる幼児のお着替えは、車内でも容易にこなせた。妻が言うには、サイドサポートの張り出したスポーツシートは子どもの転落防止にもなり安心できるとのこと。
-
10/12「ブタ天キッズコースター」は子どもでも乗れる人気のジェットコースター。ミニコースターと紹介されるものの、迫力満点で大満足。
-
11/12クルマ型の自転車にも乗れる「おもしろ自転車」のコーナー。写真右奥には、乗員を待つ「メガーヌR.S.ウルティム」が見える。
-
12/12東京ドイツ村のゲートにて。「メガーヌR.S.ウルティム」はグローバルで1976台のみとなる限定車だが、国内のストックはまだ存在するそうだ。価格は6段MT車、今回乗った6段AT車とも659万円。

関 顕也
webCG編集。1973年生まれ。2005年の東京モーターショー開催のときにwebCG編集部入り。車歴は「ホンダ・ビート」「ランチア・デルタHFインテグラーレ」「トライアンフ・ボンネビル」などで、子どもができてからは理想のファミリーカーを求めて迷走中。
ルノー メガーヌR.S. の中古車webCG中古車検索
ルノー・メガーヌR.S.日常劇場の新着記事
-
第4回:ルノースポールよ永遠なれ 2024.11.29 webCGスタッフが「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」との日々をつづる「日常劇場」も、いよいよ最終回。最後のお出かけの行き先は、日本屈指のドライブコース、ビーナスラインだ。標高1959mの天上を目指し、“最後のルノースポール”が吠える!
-
第2回:「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」はマニアのお眼鏡にかなったのか 2024.11.15 webCG編集スタッフが「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」と過ごす様子を紹介する「日常劇場」。連載の第2回は、500kmに迫る日帰りロングドライブを行ったwebCG随一のスポーツカーフリークに、その印象を聞いた。
-
第1回:「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」で遺失物回収の旅へ 標高1600mの高みを目指す 2024.11.8 「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」がある日常をお届けする連載がスタート。記念すべき第1回はワインディングロードでの走りをリポート。想像とはだいぶ違う道だったものの、標高1600m地点を目指して上へ上へとひた走る。
新着記事
-
NEW
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。